ヘッドマーク特集~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2019.5.25)
2019年(令和元年)5月25日、大宮総合車両センターで開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」では、車両にヘッドマークが取り付けて展示されていました。今回はイベント会場で撮影したヘッドマークをまとめてご紹介していきたいと思います。
まずは「EF81-139」と「カヤ27-501」に取り付けられていた「カシオペア」のヘッドマーク。
「EF65-1102」の1エンド側に取り付けられていたヘッドマークは寝台特急「あさかぜ」。
「EF65-2101」の1エンド側に取り付けられていたヘッドマークは急行「津軽」。
「EF65-1102」の2エンド側のヘッドマークは寝台特急「みずほ」。
「EF65-1102」の2エンド側は10:45頃から寝台特急「彗星」に変更。「EF65-2101」も1時間1回程度、ヘッドマークの取り換えが行われていました。
JR貨物大宮車両所内で車体載せ実演に使用された「EF64-1037」の1エンド側に取り付けられていたヘッドマークは寝台特急「北陸」。
「EF64-1037」の2エンド側は「がんばろう岡山・がんばろう広島」のヘッドマーク。2018(平成30)年7月の豪雨で山陽本線の一部区間が不通となり、山陰本線経由の迂回運転を行った際に、EF64がこのヘッドマークを取り付けて運転していたそうです。
昨年5月から大阪~仙台間で西濃運輸の貸切貨物列車の運行が開始されたそうで、それを記念するヘッドマークが「HD300-4」に取り付けられていました。ネット検索すると、「カンガルーライナーSS60」という列車名で運行を開始した貸切貨物列車の出発式に関する記事を見つけました。そこには「EF210形」にこのヘッドマークが取り付けられた写真が掲載されています。
「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」訪問記の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しております。こちらもぜひご覧ください。
« 「快速 鎌倉あじさい号」を追う(2019.6.8) | トップページ | キハ391系ガスタービン車&EF60形・EF63形カットモデル、そして…~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2019.5.25) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 「快速 鎌倉あじさい号」を追う(2019.6.8) | トップページ | キハ391系ガスタービン車&EF60形・EF63形カットモデル、そして…~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2019.5.25) »
コメント