2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 元号改元 記念花火「鴨川花火大会」観覧記を掲載しました(2019.5.1) | トップページ | 初運行!「特急 新宿さざなみ81号」(2019.4.27) »

2019年5月 2日 (木)

【京成】改元記念ツアー AE形「令和号」(2019.5.1)

2019年5月1日、鉄道各社でも新元号「令和」への改元を祝い、臨時列車が運行しています。私が撮影した改元記念列車は京成電鉄の改元記念ツアーAE形「令和号」です。

京成電鉄では、「平成」への感謝と新元号「令和」への奉祝の意を込めて、スカイライナーで使用しているAE形に「令和号」記念ヘッドマークをを付けて京成上野駅から東成田駅まで運行。京成成田駅で下車して成田山新勝寺へ参拝するコースと、東成田駅で下車して旧成田空港駅(現 東成田駅)のホームや駅構内の見学ができるコースを設定。旅行商品購入者のみ利用できる団体臨時列車として運転されました。

この日は鴨川市で開催される「鴨川花火大会~原稿改元記念花火~」を観覧する前に、奥さんと成田山新勝寺へ参拝する予定で、京成成田駅近くの線路沿いでAE形「令和号」を撮影する予定でしたが、自宅を出るのが遅れてしまい、急遽、町屋駅へ向かい、まずは京成上野駅へ送り込まれるAE形「令和号」を撮影することにしました。

19050102

京成町屋駅に到着したのは8:15頃。そこそこ有名な撮影地と思っていたのですが先客はおらず、ホーム先端部をゲット。その後、私の他にひとり鉄道ファンがやってきましたが、しばらくは閑散としていました。しかし、8:30を過ぎて一気に鉄道ファンが集結。最終的には10名以上になったでしょうか? そして8:45頃、「令和号」に使用されるAE形の送り込み回送列車がやってきました。

19050103

ご覧の写真は送り込み回送列車の先頭車。つまり「令和号」の本運転では最後尾になるのですが、ヘッドマークは両方の先頭部に施されていました。

京成町屋駅で「令和号」の送り込み回送列車を見送って日暮里駅へ移動。「令和号」の本運転列車を撮影することにしました。

19050104

日暮里駅下りホームの出発案内表示器。「令和号」は京成上野駅を出発すると京成成田駅までノンストップ。普段は全営業列車が停車する日暮里駅ですが、出発案内表示器には「通過」と表示されていました。

19050105

19050106

日暮里駅はホームドアがあるためか、撮影目的の鉄道ファンはなし。ホームドアをかわして「令和号」を撮影するため、カメラを思い切り持ち上げてライブビューで撮影。さらに通過する「令和号」の側面行き先表示器を撮影しようと、慣れない流し撮りで撮影。シャッタースピードを上げて撮影したため表示は乱れてしまっていますが、「臨時」表示であったことは確認できました。

« 元号改元 記念花火「鴨川花火大会」観覧記を掲載しました(2019.5.1) | トップページ | 初運行!「特急 新宿さざなみ81号」(2019.4.27) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 元号改元 記念花火「鴨川花火大会」観覧記を掲載しました(2019.5.1) | トップページ | 初運行!「特急 新宿さざなみ81号」(2019.4.27) »