初運行!特急スペーシア八王子日光&出発式(2019.4.13)
2019年4月13日と14日の2日間、「『本物の出会いとちぎ』アフターデスティネーションキャンペーン」の一環として、八王子駅~東武日光駅間で「特急スペーシア八王子日光」が運転されました。これまでも八王子駅発着のJR・東武直通特急は運転されていますが、いずれもJRの253系が使用されていて、東武鉄道車両であるスペーシアによる運行は記憶がなく、おそらく今回が初めてではないかと思われます。
訪れたのは「スペーシア八王子日光」の始発駅である八王子駅。いつものように、出発案内表示器と車両を組み合わせた写真を撮ろうと立ち位置を考える。スペーシアは6両編成のため、6両の停車位置目標の近くの出発案内表示器周辺にしようと思っていたのですが、6両の停車位置目標が見つけられない。
代わりに、普段は「むさしの号」が停車する8両の停車位置目標を発見し、その近くの出発案内表示器で列車の到着を待っていました。
7:27頃にスペーシアが八王子駅に入線してきたのですが、だいぶ手前で停車してしまい、出発案内表示器と車両の組み合わせ写真は失敗してしまいました。
車両に近寄って、「スペーシア八王子日光」と表示された出発案内表示器や八王子駅の駅名標と組み合わせて何枚か撮影。
行先表示器は「臨時」でした。その後はスペーシア八王子日光が停車していた隣の1・2番ホームへ移動。
「スペーシア八王子日光」の先頭車両が止まる向かいの2番ホームの豊田寄りは鉄道ファンがホーム端に寄り過ぎないように、ロープを張って転落防止対策されていました。
八王子駅に停車する日光詣スペーシア。2018年12月に開始された東武ファンフェスタの車両撮影会場で「日光詣スペーシアが撮影できるのは今回が最後です」と係員が案内していましたので、八王子駅に日光詣スペーシアが入線するのも今回が最初で最後と言えそうです。
「スペーシア八王子日光」の先頭車付近では、栃木県マスコットキャラクター「とちまる」と、八王子市のPRキャラクター「はっちお~じ」が横断幕を持ってお見送り。
この日は早朝の京浜東北線の人身事故の影響で横浜線のダイヤも乱れていたようで、横浜線からの乗り換え客を待って発車。八王子駅長による出発合図により、「スペーシア八王子日光」は約10分遅れの7:50頃に八王子駅を出発していきました。
« 松本行き「特急かいじ55号」(2019.4.7) | トップページ | 立川駅開業130周年記念!ラッピングトレイン展示イベント(2019.4.13) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 東武東上線のダイヤ改正~相鉄線への直通運転開始&相鉄線車両の乗り入れ~(2023.3.25)(2023.03.31)
- 東武東上線のダイヤ改正~優等列車の停車駅に変更あり~(2023.3.25)(2023.03.30)
- 【東武】隅田川橋梁「サクラトレイン」に乗車(2023.3.25)(2023.03.29)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
« 松本行き「特急かいじ55号」(2019.4.7) | トップページ | 立川駅開業130周年記念!ラッピングトレイン展示イベント(2019.4.13) »
コメント