立川駅開業130周年記念!ラッピングトレイン展示イベント(2019.4.13)
1889(明治22)年に中央線の前身となる甲武鉄道が新宿駅~八王子駅間で開業して、今年(2019年)で130周年を迎えるを記念して、JR東日本八王子支社では「中央線開業130周年記念キャンペーン」を開催。その一環として、中央線E233系の1編成を201系をモチーフにしたラッピングトレインとして、2019年4月8日から8月31日まで運行。運行開始から最初の週末となる2019年4月13日には立川駅でラッピングトレインの展示イベントが開催されました。
ラッピングトレインは立川駅2番線に展示。
先頭部には記念ロゴマークをデザインしたヘッドマークが掲出されていました。 以前、弊ブログに、平成12年に運行した「ときめき山梨ワイン号」のヘッドマークをデザインしたという元JR東日本甲府車掌区に在籍していた方からコメントをお寄せいただいたことがありましたが、この中央線開業130周年記念ロゴも立川駅の駅員がデザインしたものなんだそうです。
車両側面は「中央線=オレンジの電車」として馴染み深い201系をモチーフにした全面がオレンジ色のラッピング。ドア横にはヘッドマークと同じデザインの記念ロゴがプリントされています。
ラッピングトレインの車内には様々なパネルが展示されていて、4号車から9号車が開放されていました。
開業当初の甲武鉄道の資料。
中央線初期の車両や浅川駅(現:高尾駅)の行先幕など
101系、103系、201系など歴代のオレンジ色の中央線車両。
中央線の歴代特急車両のパネルが展示されていました。
その他、中央線沿線の観光案内があり、様々なパンフレットが設置。
ラッピングトレインの出口で記念品をいただきました。中身は記念ロゴが表紙の付せん。早速会社で使用させていただきます。
« 初運行!特急スペーシア八王子日光&出発式(2019.4.13) | トップページ | 復活!E257系「かいじ73号」&「かいじ58号」(2019.4.13) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 初運行!特急スペーシア八王子日光&出発式(2019.4.13) | トップページ | 復活!E257系「かいじ73号」&「かいじ58号」(2019.4.13) »
コメント