2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« かすみがうらマラソン2019臨時列車を観察(2019.4.14) | トップページ | 関係者撮影エリアで罵声が飛び交う異様な状況で開催された「Laview新宿線初運行記念セレモニー」(2019.4.27) »

2019年4月18日 (木)

「快速 春を告げる日光弥生祭号」~205系『いろは』がラッシュ真っただ中の大宮駅に現れる~(2019.4.16)

4月13日~17日にかけて日光二荒山神社を中心とした日光市内で「弥生祭」が開催。16日は日光西町と東町の11台の「花家体」と呼ばれる、花で飾られた山車(のようなもの)が繰り出され、弥生祭のハイライトとなります。これに合わせ、大宮駅~日光駅間で「快速 春を告げる日光弥生祭号」が運転されました。4月16日は平日ながら、私は日曜出勤の代休で会社が休み。ということで、「春を告げる日光弥生祭号」の始発駅である大宮駅へ出かけてきました。

19041601

「春を告げる日光弥生祭号」は7:21に11番線から出発。大宮駅始発の臨時列車は7番線から発車することが多いのですが、平日の7時台はラッシュの真っただ中。6・7番ホームは上野・東京方面、池袋・新宿方面の列車を待つ乗客が長い列を作っているため、ラッシュとは反対側で湘南新宿ライン下り列車が発着する11番線が選ばれたのでしょう。

11番線は構造上、宇都宮線の上り列車から直接入線することができないため、担当車両である「いろは」は所属先の小山車両センターから、いったんさいたま新都心駅に隣接する大宮操車場まで送り込まれ、折り返して大宮駅の11番線に入線。私は大宮駅6:52着の普通 前橋駅行きに乗っていると、大宮操車場に停車する「いろは」を目撃しました。

11番線の出発案内表示器は、私が大宮駅に到着した当初、「快速 7:21 日光」と表示されていました。

19041602

「春を告げる日光弥生祭号」は4月13日の1日のみの運転ですが、ホームには乗車目標が貼り付けられていました。

19041603

19041604

「春を告げる日光弥生祭号」が大宮駅に入線したのは7:14頃。その直前、出発案内表示器には、列車名称である「春を告げる日光弥生祭号」、「海賊全車指定席4両」などが表示。文字数が足りなく、行き先の「日光」の『光』は溢れてしまいました。なお、全文字を表示するため、文字がスクロールさせるといったような措置は取られていませんでした。

19041605

閑散としていた11番線でしたが、出発時刻が近づくにつれ、徐々に乗客の姿が増えてご覧のとおり。

19041606

行先表示器に「回送」で大宮駅に到着した「いろは」でしたが、「臨時」に変化。

19041607

大宮駅の駅名標と「いろは」を組み合わせてみました。

19041608

11番ホームでの撮影をそこそこに、宇都宮線・高崎線下りホームである8・9番ホームへ移動。ラッシュとは反対側ですが、8・9番ホームもなかなかの混雑。大宮駅北側(土呂駅・宮原駅方面)のホーム先端から、大宮駅を出発する「春を告げる日光弥生祭号」を撮影しました。

« かすみがうらマラソン2019臨時列車を観察(2019.4.14) | トップページ | 関係者撮影エリアで罵声が飛び交う異様な状況で開催された「Laview新宿線初運行記念セレモニー」(2019.4.27) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« かすみがうらマラソン2019臨時列車を観察(2019.4.14) | トップページ | 関係者撮影エリアで罵声が飛び交う異様な状況で開催された「Laview新宿線初運行記念セレモニー」(2019.4.27) »