【東京メトロ】『新』北綾瀬駅を訪問(2019.3.16)
※ココログのリニューアルに伴う不具合が長引いていたため、ブログ記事は作成していたのですがアップできませんでしたので、まとめて公開しています。
前回は、2019年3月16日のダイヤ改正で代々木上原駅方面からの直通運転が開始され、北綾瀬駅行きの直通列車に乗って北綾瀬駅を訪問。今回は、その続きです。
これまでは北綾瀬駅~綾瀬駅間は3両編成で運行していましたが、ダイヤ改正により10両編成の列車も発着するようになりました。それに伴い、北綾瀬駅もホームを延長。ホームドア部にも3両編成と10両編成の乗車目標が表示されるようになりました。
北綾瀬駅ホームから北側を眺めると、綾瀬車両基地の一部を望むことができます。私が北綾瀬駅を訪れたのは13:30過ぎ。綾瀬車両基地内には北千住駅12:47着の「メトロはこね20号」の運用を終えて綾瀬車両基地に回送されてきた60000系MSEが停車していました。よく見ると、MSEはテールライトが点灯中。まだ綾瀬車両基地に到着してそれほど時間が経っていないという証拠でしょう。
北綾瀬駅に到着してホームを見学。ホーム北側にある階段・エスカレータを降りると、従来からある改札となります。ホームが延伸した北綾瀬駅ですが、駅のリニューアルは継続中。階段・エスカレータ周辺は大きな幕が取り付けられていました。この場所には連絡通路が新設され、北綾瀬駅直下に横断している環状七号線の北側に出入口ができる予定です。
北綾瀬駅ホーム上には、「10両編成車両導入のお知らせ」というポスターが掲出されていました。
従来からある北綾瀬駅ホーム部から南側を見たのがこちら。ちょうどこの場所あたりから南側に延伸されています。
北綾瀬駅の改札口は1か所でしたが、ホームが南側に延伸した結果、南改札が新設。
こちらが新設された南改札。直下には「しょうぶ沼公園」があります。
« 【東京メトロ】北綾瀬駅へ直通運転開始(2019.3.16) | トップページ | 【東京メトロ】千代田線ダイヤ改正後も3両編成の区間運転運用が継続(2019.3.16) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 北千住駅で乗務員が交代する「THライナー」(2020.6.7)(2020.06.10)
- 恵比寿行き「THライナー」を上野駅で撮影(2020.6.7)(2020.06.09)
- 虎ノ門ヒルズ駅開業にもコロナの影響?(2020.6.6)(2020.06.08)
- THライナー運転終了後、どこでロングシートに転換するのか?(2020.6.6)(2020.06.07)
- THライナー一番電車を新越谷駅で撮影(2020.6.6)(2020.06.06)
« 【東京メトロ】北綾瀬駅へ直通運転開始(2019.3.16) | トップページ | 【東京メトロ】千代田線ダイヤ改正後も3両編成の区間運転運用が継続(2019.3.16) »
コメント