2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« E257系「あずさ」の自由席ほか、新宿駅で撮り忘れたあれこれ(2019.3.13) | トップページ | 「特急 富士回遊」出発式を裏側から見る(2019.3.16) »

2019年3月16日 (土)

【西武】新型特急車両001系「Laview」出発式(2019.3.16)

2019年3月16日、この日は鉄道各社のダイヤ改正が実施されました。私もダイヤ改正に様子を見ようと各地に出かけてきました。ダイヤ改正関連の最初の話題は、西武新型特急車両「Laview」の運行開始。西武鉄道としては10000系以来、25年ぶりの新型特急車両の投入となります。

001系「Laview」の営業運転一番列車は、池袋駅7:30発の「ちちぶ5号」。その出発時刻に合わせ、出発式が行われました。公式リリースには『出発式は一般の方がご覧いただける観覧スペースはございません』とありましたが、雰囲気だけでも味わえるかと思い、池袋駅に行ってきました。

19031601

001系「Laview」による一番列車の7:30発「ちちぶ5号」。『この電車は、ラビューです』と表示されるのも今日は初めてです。池袋線の特急は、特急ホームから発車しますが、この日は出発式が行われるため、7番線から出発します。出発式は7番ホームの椎名町側で開催。ホームの一部は閉鎖され、西武鉄道関係者や来賓、プレス以外は立ち入りできなくなっているため、私は隣の4・5番ホームから出発式の様子を見ることにしました。

19031602

19031603

時刻は7:10頃、7番ホームを10000系ニューレッドアロークラシックが通過。この列車は飯能駅6:29発の池袋行き「むさし64号」。「むさし64号」も001系「Laview」で運行するのですが、出発式の関係で今日だけは10000系で運転。

19031604

19031605

「むさし64号」の到着後すぐ、001系「Laview」が池袋駅7番線に到着しました。

19031606

出発式が行われる7番ホーム椎名町側は黒山の人だかり。

19031607

「Laview」が到着し、出発式セレモニーがスタート。まずは西武鉄道の取締役会長が挨拶。

この直後、5番線には7:35発の「急行 飯能行き」が入線。その車内越しに出発式の様子を見ることもできますが、私はいったんその場を離れ、特急ホームへ向かいました。

19031608

特急ホームに停車する「むさし64号」のニューレッドアロークラシックから、7番線の001系「Laview」を撮影。西武特急のバトンタッチを象徴するシーンですね。

19031609

19031610

あらためて普段は停車することがない7番線にいる001系「Laview」を撮影。

その後は3・4番ホームの椎名町駅側ホーム先端部へ移動。池袋駅を出発する001系「Laview」を撮影することにしました。

19031611

私が陣取っていた3・4番ホームの椎名町側先端部からは7番ホームの出発式を見ることができませんが、スピーカーから漏れ聞こえてくる音声によると、出発の前に、池袋駅長と土屋太鳳さんによる出発合図が行われたようです。

時刻は7:33頃、若干の遅れをもって001系「Laview」による一番列車「ちちぶ5号」が池袋駅を出発。

19031612

19031613

19031614

001系「Laview」が西武秩父駅へ向けて池袋駅を出発していきました。

19031615

その約5分後、今度は「むさし64号」で池袋駅に到着した10000系ニューレッドアローが回送列車として池袋駅を後にしていきました。

« E257系「あずさ」の自由席ほか、新宿駅で撮り忘れたあれこれ(2019.3.13) | トップページ | 「特急 富士回遊」出発式を裏側から見る(2019.3.16) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【西武】新型特急車両001系「Laview」出発式(2019.3.16):

« E257系「あずさ」の自由席ほか、新宿駅で撮り忘れたあれこれ(2019.3.13) | トップページ | 「特急 富士回遊」出発式を裏側から見る(2019.3.16) »