【東武】「ありがとうブルーバード号」を池袋大橋から撮影(2019.2.2)
2019年2月2日は、50090型51092編成にフルラッピングを施した「フライング東上号/ブルーバード号」の運転最終日でした。この日は「ありがとうブルーバード号」として池袋駅から森林公園駅まで運転。事前応募制ではなく乗車券のみで乗車できる列車として運転されました。
この日は2019年2月3日付の記事でご紹介しているとおり、大宮駅で9:10発の「快速 氏家雛めぐり号」を撮影後に池袋駅を訪問。池袋駅には9:43頃に到着しました。「ありがとうブルーバード号」は池袋駅を10:02に出発するので東上線ホームに行ってもよかったのですが、すでに多くの鉄道ファンが待機していそうなので回避。訪れたのは池袋駅北口から北池袋方面に歩いて約2分の場所にある池袋大橋でした。
池袋大橋に到着したのは9:50頃。「ありがとうブルーバード号」は池袋駅10:02発のため、ギリギリで「ブルーバード号」の送り込みが撮影できるかと思いましたが、すでに4・5番線に入線済みだったようで、「ブルーバード号」が池袋駅を発車する一発勝負となりました。
池袋駅を発車する「ブルーバード号」。この場所からは南方向の撮影となるため、終始逆光となり、先頭部は陰になってしまいます。ロングシートにもクロスシートにもなる「ブルーバード号」ですが、今回はロングシートだったようです。
ヘッドマーク部を無理やり拡大してトリミング。ブルーバードのマークの下に「ありがとう」という表示が加えられていました。
「ブルーバード号」としての運用を終えた51092編成は、2月12日から新たなラッピング「池袋・川越アートトレイン」に生まれ変わり、3月16日のダイヤ改正から料金不要のクロスシート運用となる「川越特急」としての運転が予定されています。
« 185系OM04編成~大宮総合車両センター出場間近?(2019.2.2) | トップページ | 「京急120年のあゆみ号」を使用した「第3回京急うらりマルシェ号」(2019.2.2) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 東武東上線のダイヤ改正~相鉄線への直通運転開始&相鉄線車両の乗り入れ~(2023.3.25)(2023.03.31)
- 東武東上線のダイヤ改正~優等列車の停車駅に変更あり~(2023.3.25)(2023.03.30)
- 【東武】隅田川橋梁「サクラトレイン」に乗車(2023.3.25)(2023.03.29)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
« 185系OM04編成~大宮総合車両センター出場間近?(2019.2.2) | トップページ | 「京急120年のあゆみ号」を使用した「第3回京急うらりマルシェ号」(2019.2.2) »
コメント