両国発館山行き「特急さざなみ91・93号」(2019.1.27)
2019年1月27日、千葉県館山市で開催された「第39回 館山若潮マラソン」に合わせて、両国駅から館山駅まで臨時特急「さざなみ91・93号」が運転されました。
私が両国駅に到着したのは5:42。ちょうど「さざなみ91号」に使用される車両が両国駅3番線に入線するところ。すでにヘッドマークは「さざなみ」のヘッドマークが点灯している状態で送り込まれてきました。
両国駅3番線から臨時列車が運転される日は、3番ホームに通じる通路の入口に、両国駅社員が作成した横断幕が掲出されることが多いのですが、今回の「さざなみ91・93号」は横断幕は見当たらず。代わりに、この日、B.B.BASE1周年を記念した特別列車「佐倉行きB.B.BASE」の横断幕が掲げられていました。
「さざなみ91号」はE257系500番台を2編成連結させ、10両編成で運転。後方の5両は幕張車両センター所属E257系NB-07編成。
先頭の5両はNB-02編成でした。
定期の「さざなみ号」の運行区間は東京~君津間。担当車両はE257系5両または255系9両ですから、「館山」や「10号車」を示す表示は滅多にみることができないレア表示であるといえるでしょう。
「さざなみ91号」は両国駅を5:53に出発。もうひとつの臨時列車である「さざなみ93号」は両国駅を6:25に出発。担当車両は6:16頃に両国駅に送り込まれてきました。「さざなみ91号」とは異なり、ヘッドマークには「回送」を表示させて両国駅に到着しました。
到着後、ほどなくヘッドマークは「さざなみ」に変化。「さざなみ93号」は5両編成。NB-05編成で運転されました。
« 過去にもあったE257系9両(松本車)による「新宿さざなみ号」(2019.1.22) | トップページ | 【E657系】ときわ43号の行先表示器がレア表示に(2019.1.27) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
- E257系「特急 草津・四万」デビュー~上野駅ホームの変化をチェック~(2023.3.18)(2023.03.19)
« 過去にもあったE257系9両(松本車)による「新宿さざなみ号」(2019.1.22) | トップページ | 【E657系】ときわ43号の行先表示器がレア表示に(2019.1.27) »
コメント