【京王】専用ヘッドマーク登場!「冬の高尾山ハイキング号」(H30.12.22)
平成30年12月22日~24日の3日間、団体専用列車「冬の高尾山ハイキング号」が運転されました。これは新宿駅から高尾山口駅までの運賃と座席指定料金、さらに「京王高尾山温泉/極楽湯」の入浴券とオリジナル手拭いの記念品が付いて3,000円で販売されました。
担当車両は、主に京王ライナーで活躍中の5000系。運用により、クロスシートにもロングシートにもなる車両ですが、「冬の高尾山ハイキング号」ではクロスシート仕様での運転。新宿駅を出発すると途中駅での乗降は行われず、ノンストップで終点の高尾山口駅まで向かうというものでした。
「冬の高尾山ハイキング号」の運転日初日の12月22日、訪れたのは新宿駅でした。「冬の高尾山ハイキング号」は2番線から出発。出発案内表示器は「回送」でした。
「冬の高尾山ハイキング号」の乗客は9:00から、京王西口改札前広場で受付後、平日朝のラッシュ時しか営業されず、かつ出場口しかない「臨時口」から入場。しばらくは臨時口通路で待機したのち、2番線から10:12に出発する「準特急 橋本行き」が発車すると駅員を先頭に乗車口へと誘導されていきました。乗客が誘導されたのは2番ホームではなく、反対側の降車ホーム。号車ごとに一団となって乗車口に誘導されていきましたが、1号車は係員の待機車両なのか乗客はなし。2~8号車はそれなりの乗客がいましたが、9号車、10号車の乗客はほんの数人でした。
10:25頃、「冬の高尾山ハイキング号」が新宿駅に送り込まれてきました。
行先表示器は「臨時」でしたが、注目すべきは運転席下部。「冬の高尾山ハイキング号」と電照式の専用のヘッドマークが掲出されていました。
« 八景島シーパラダイス クリスマス花火シンフォニア観覧記を掲載しました(H30.12.22) | トップページ | 【京王】高尾山トレインに出会う(H30.12.22) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(京王電鉄)」カテゴリの記事
- 【京王】7000系動物園線ラッピングトレイン~京王れーるランド訪問記・こぼれ話~(2021.8.23)(2021.09.02)
- 京王れーるランド訪問記を掲載しました(2021.8.23)(2021.09.01)
- 【京王】初運行!高尾山口行き「Mt.TAKAO85号」(2019.3.10)(2019.03.12)
- 【京王】高尾山トレインに出会う(H30.12.22)(2018.12.25)
- 【京王】専用ヘッドマーク登場!「冬の高尾山ハイキング号」(H30.12.22)(2018.12.24)
« 八景島シーパラダイス クリスマス花火シンフォニア観覧記を掲載しました(H30.12.22) | トップページ | 【京王】高尾山トレインに出会う(H30.12.22) »
コメント