姨捨駅来駅記念入場券~平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り・こぼれ話~(H30.11.24)
平成30年11月24日は「平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り」で姨捨駅を訪問。無人駅である姨捨駅でありながら、駅事務室には地元の有志の方々が駐在していて、来訪者へのおもてなしにあたっています。ここでは乗車券は販売しませんが、記念の入場券が販売されていました。
「姨捨駅来駅記念入場券」。硬券の入場券が姨捨駅の四季の風景や、日本三大車窓の善光寺平の夜景が描かれた特製台紙に挟まれていました。後で知ったことですが、この記念入場券、販売は平成30年11月25日で終了するとのこと。販売終了2日前に購入できたのは幸運でした。
※「平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 姨捨駅乗車駅証明書と車内補充券~平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り・こぼれ話~(H30.11.24) | トップページ | 姨捨駅のスイッチバック線を見る~平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り・こぼれ話~(H30.11.24) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
- 上野駅発の特急「ひたち」が3日限定で運転(2024.12.29)(2024.12.30)
- 特急「水上」~水色のE653系で運転~(2024.12.29)(2024.12.29)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 来場記念品~東武ファンフェスタ2024バッグ~東武ファンフェスタ2024訪問記・こぼれ話~(2024.12.1)(2024.12.21)
- 馬込車両検修場見学記念スタンプ~都営フェスタ2024 in浅草線訪問記・こぼれ話~(2024.11.30)(2024.12.17)
- 都営フェスタ2024クイズラリー特製ノベルティ~都営フェスタ2024 in浅草線訪問記・こぼれ話~(2024.11.30)(2024.12.16)
- 来場記念品~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.23)(2024.12.11)
« 姨捨駅乗車駅証明書と車内補充券~平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り・こぼれ話~(H30.11.24) | トップページ | 姨捨駅のスイッチバック線を見る~平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り・こぼれ話~(H30.11.24) »
コメント