2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« かいじ195号~唯一、E257系幕張車で運転~(H30.12.29) | トップページ | 【西武】元ぐでたまスマイルトレイン(38105編成)が営業運転に復帰したけれど…(H30.12.31) »

2018年12月31日 (月)

最終章?185系「特急 はまかいじ」(H30.12.29)

横浜駅~松本駅間を結ぶ「特急 はまかいじ」。春~秋期は土休日に運転されているおなじみの列車ですが、最近は廃止・運転終了のうわさが絶えません。その理由は、横浜駅根岸線(京浜東北線)ホームにホームドアが設置されることにより、185系のドア位置と合わなくなってしまい、横浜駅に入線できなくなること。185系の廃車が進み、横浜駅~東神奈川駅間の保安装置を搭載する185系がB5編成のみで予備編成がないことなどが挙げられます。

2018年12月29日~31日と2019年1月2~3日、「特急 はまかいじ」が運転されるということで、12月29日に八王子駅を訪問してきました。

18122908

上りの「はまかいじ」は八王子駅から中央線から横浜線へ転線します。横浜線は5・6番線から発車しますが、松本・甲府方には線路がつながっていないため、「はまかいじ」は3番線に発着します。

18122909

3番ホームには「はまかいじ」の乗車口案内がありました。よく見ると、「はまかいじ」は緑色、「むさしの号」は黄色の乗車口案内となっていますが、出発案内表示器と色が統一されていることに気づきました。

18122910

出発案内表示器にも「はまかいじ」は緑色の乗車口であることが告知されていました。

18122911

八王子駅に到着する「はまかいじ」。

18122912

18122913

最近は専用のヘッドマーク、専用の方向幕を持つ臨時列車が少なくなりましたが、「はまかいじ」はご覧のとおり、貴重な存在です。

« かいじ195号~唯一、E257系幕張車で運転~(H30.12.29) | トップページ | 【西武】元ぐでたまスマイルトレイン(38105編成)が営業運転に復帰したけれど…(H30.12.31) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最終章?185系「特急 はまかいじ」(H30.12.29):

« かいじ195号~唯一、E257系幕張車で運転~(H30.12.29) | トップページ | 【西武】元ぐでたまスマイルトレイン(38105編成)が営業運転に復帰したけれど…(H30.12.31) »