快速 湘南国際マラソン1号と3号で異なるヘッドマークを掲出(H30.12.2)
平成30年12月2日に開催された「第13回 湘南国際マラソン」に合わせ、今年も普通列車2本と快速列車2本の臨時列車が運転されました。
まずは臨時普通列車から。ご覧の写真はJR東京駅東海道線ホームです。東京駅を出発する東海道線の一番列車は、5:20発の沼津行きなのですが、この日は5:15発の小田原行きの臨時普通列車が運転されました。
臨時普通列車の先頭車両を撮影。列車番号「9821M」が臨時列車であることがわかります。その他、5:38発の臨時普通「9825M」列車も運転されました。
湘南国際マラソンの臨時快速列車は、今年も東京駅始発と新宿駅始発が1本ずつ運転。東京駅始発は「快速 湘南国際マラソン1号」です。
「湘南国際マラソン1号」は5:17頃、東京駅8番線に入線。
「湘南国際マラソン1号」を担当したのは、大宮総合車両センター所属185系A8編成。ヘッドマークは「臨時」でした。
「湘南国際マラソン3号」は新宿駅始発なのですが、「湘南国際マラソン1号」を撮影してから新宿駅に行っても間に合わないので、大崎駅で列車を待つことにしました。
ホーム上にはご覧のような乗車目標が設置されていました。
「湘南国際マラソン3号」は、大宮総合車両センター所属185系M03編成とB7編成が連結して、グリーン車なしの10両編成で運転。ヘッドマークは「臨時快速」と、「湘南国際マラソン1号」とは異なる幕が使用されました。
« さいたま車掌区オリジナル検札印~さいたま車両センターまつり訪問記・こぼれ話~(H30.11.17) | トップページ | 「平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り」、「第113回長野えびす講煙火大会」観覧記を掲載ました(H30.11.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者に配布された電車カード~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25)(2023.11.30)
- ヘッドマーク特集~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25)(2023.12.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
« さいたま車掌区オリジナル検札印~さいたま車両センターまつり訪問記・こぼれ話~(H30.11.17) | トップページ | 「平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り」、「第113回長野えびす講煙火大会」観覧記を掲載ました(H30.11.23) »
コメント