三ノ輪橋おもいで館オープン記念スタンプラリーのスタンプ絵柄とオリジナルステッカー~三ノ輪橋おもいで館オープニングイベント訪問記・こぼれ話~(H30.10.21)
平成30年10月21日は、都電沿線で「三ノ輪橋おもいで館オープニングイベント」と「2018荒川線の日」記念イベントの開催に伴い、スタンプラリーが実施されました。
スタンプラリー設置箇所は「三ノ輪橋おもいで館」前と、「荒川電車営業所」内、そして三ノ輪橋停留所近くの商店街である「ジョイフル三ノ輪」の3か所。3つすべてのスタンプを集め、「ジョイフル三ノ輪」の指定場所に行くと、先着3,000人にオリジナルステッカーの他、抽選で荒川区共通商品券等が当たるというものでした。
スタンプラリー台紙はご覧のとおり。三ノ輪橋おもいで館オープニングイベントでは8502号車を花電車に装飾。「2018荒川線の日」記念イベントでは平成23年に花電車として運行した「花100形」が展示。いずれも「花電車」がキーワードということで、スタンプラリーも「The History of HANA DENSHA」として、スタンプも1955年、1978年、2011年に運行した花電車をデザインしたものでした。
こちらは3つのスタンプを集めた際に、もらえるオリジナルステッカー。スタンプのデザインの元となった花電車の写真がプリントされています。
1955年に運行された花電車を撮影した写真とそのスタンプデザインがこちら。
こちらは1978年運行された花電車。
こちらは記憶にも新しい2011年に運行された「花100形」による花電車の運転風景を撮影した写真とそのスタンプデザインです。
※「三ノ輪橋おもいで館オープニングイベント訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 銚子電鉄「まずい棒」とトートバッグを買ってみた~「2018荒川線の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H30.10.21) | トップページ | 湯河原温泉海上花火大会観覧記を掲載しました(H30.10.31) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」の商品が展示されていました(2023.2.11)(2023.02.14)
- 来場者記念品~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.13)
- スタンプラリーと参加記念品~マリフェス 50th Anniversary訪問記・こぼれ話~(2022.11.19)(2022.12.07)
- 来場記念品~マリフェス 50th Anniversary訪問記・こぼれ話~(2022.11.19)(2022.12.06)
- 激安!!第8回浦和美園まつり&花火大会記念一日乗車券~埼玉高速鉄道車両基地見学会訪問記・こぼれ話~(2022.10.30)(2022.11.04)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 三ノ輪橋おもいで館オープン記念スタンプラリーのスタンプ絵柄とオリジナルステッカー~三ノ輪橋おもいで館オープニングイベント訪問記・こぼれ話~(H30.10.21):
« 銚子電鉄「まずい棒」とトートバッグを買ってみた~「2018荒川線の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H30.10.21) | トップページ | 湯河原温泉海上花火大会観覧記を掲載しました(H30.10.31) »
コメント