【京急】休日に座席指定列車「ホリデー・ウィング号」を初運行(H30.10.7)
京急電鉄では、クロスシート車の2100形を使用した、チケットを購入すれば必ず着席できるという座席指定制の「モーニング・ウィング号」「ウィング号」を運行しています。「モーニング・ウィング号」「ウィング号」は、平日の朝・夜間帯に運転されていて、通勤客をターゲットにした列車ですが、秋の行楽シーズンとなる平成30年9月22日~24日と10月6日~8日の三連休に、品川発三浦海岸行きの「ホリデー・ウィング号」が初めて運転されました。
「ホリデー・ウィング号」は貸切列車の形を取り、途中の停車駅は横浜駅(乗車専用)のみ。乗車には、事前に「みさきまぐろきっぷ」と座席指定券、飲み物がセットになった旅行商品を申し込むか、運転日当日に着席整理券を購入するかのいずれか。当日販売の着席整理券を購入するには、別に「みさきまぐろきっぷ」または「西武線発のみさきまぐろきっぷ」を購入・提示する必要があります。
平成30年10月7日、品川駅へ出かけ、「ホリデー・ウィング号」を撮影。「ホリデー・ウィング号」は品川駅3番線から出発。
運転席とは反対側の窓には「ホリデー・ウィング号」のヘッドマークを掲出していました。
「ホリデー・ウィング号」は8両編成。そのうち後ろの3両(6~8号車)は事前販売分で横浜駅から利用する乗客向け。4~5号車が品川駅から乗車する当日販売分に割り当てられていました。
着席乗車券の発売場所は乗車口前。『4号車「ホリデー・ウィング号」当日購入者乗車口』と書かれた看板の下に印刷されている赤いひょうたん型のものが着席整理券デザインとなっていました。
1~3号車は品川発の事前購入分に割り当てられていて、座席指定券はオレンジ色でした。
3番線に停車中の「ホリデー・ウィング号」。この写真を撮影したのは9:47。2番線には9:47発の「快特 京成高砂行き」、1番線には9:48発の「快特 三崎口行き」が停車していました。
« こまち撤退から4年半~E3系R編成の今~(H30.10.6) | トップページ | 【京急】「ウィング・シート車」が登場~快特の2号車が座席指定に~(H30.10.7) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(京浜急行電鉄)」カテゴリの記事
- 大雨による運転状況を観察する~品川駅にて(京急編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- 【京急】伊藤園コラボ!「お茶で特別なひと時!みうら河津桜号」(2020.2.15)(2020.02.15)
- 【京急】大師線 干支ヘッドマーク列車(2020.1.3)(2020.01.05)
- 【京急】みうら河津桜号~車両前で記念撮影していたこの人は?~(2019.2.16)(2019.02.18)
- 【京急】今年は4種類デザイン&全車1500形運用~大師線干支ヘッドマーク~(2019.1.2)(2019.01.05)
« こまち撤退から4年半~E3系R編成の今~(H30.10.6) | トップページ | 【京急】「ウィング・シート車」が登場~快特の2号車が座席指定に~(H30.10.7) »
コメント