2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 隅田川橋梁を渡る「E655系なごみ(和)」を東京スカイツリーと絡めて撮影してみた(H30.10.6) | トップページ | こまち撤退から4年半~E3系R編成の今~(H30.10.6) »

2018年10月 8日 (月)

現美新幹線~上野駅に初乗り入れ~(H30.10.6)

新幹線車両であるE3系を改造し、注目のアーティストがこの車両のために制作した現代アートを展示し、世界最速の芸術鑑賞ができるという「現美新幹線」。主に土休日、越後湯沢駅~新潟駅間と運用範囲は新潟県内のみの「現美新幹線」が、平成30年10月6~8日の3日間、団体専用列車として新潟県を飛び出し、新潟駅~上野駅間で運転されました。

 

「現美新幹線」が新潟県外を走るのは今回が初めてではなく、ちょうど1年前(平成29年)の10月に新潟観光キャンペーンの一環として運転。その様子は弊ブログ平成29年10月10日付の記事でご紹介しているところです。しかし、この時に運転されたのは大宮駅まで。上野駅まで乗り入れるのはおそらく初めてであると思われます。

 

18100706

この日は前回の記事でもご紹介しているとおり、総武緩行線を走る「E655系なごみ(和)」を撮影していたので時間がなく、戸田駅を訪問。架線や側面に金網があったりですが、混雑なく手軽に新幹線を撮影できるこの場所にしました。新潟駅を7:30に出発した現美新幹線は、戸田駅を9:17頃に通過。上野駅には9:28に到着するというダイヤで運転されました。

 

18100707

現美新幹線は折り返し、上野駅9:44発の団体専用列車として新潟駅まで運転。新潟行き現美新幹線は浮間舟渡駅で撮影しました。

« 隅田川橋梁を渡る「E655系なごみ(和)」を東京スカイツリーと絡めて撮影してみた(H30.10.6) | トップページ | こまち撤退から4年半~E3系R編成の今~(H30.10.6) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 現美新幹線~上野駅に初乗り入れ~(H30.10.6):

« 隅田川橋梁を渡る「E655系なごみ(和)」を東京スカイツリーと絡めて撮影してみた(H30.10.6) | トップページ | こまち撤退から4年半~E3系R編成の今~(H30.10.6) »