アクアラインマラソン臨時列車のダイヤが大混乱に~山手線・京浜東北線の運転見合わせでの影響で~(H30.10.21)
平成30年10月21日、千葉県木更津市他で開催された「千葉アクアラインマラソン2018」に伴い、総武線と京葉線系統で臨時列車が運転されました。総武線系統が、新宿6:34発木更津行き「特急アクアラインマラソン1号」と、東京発6:21発快速君津行きの2本。京葉線系統が、東京6:13発木更津行き「特急アクアラインマラソン3号」と、東京発6:52発の快速木更津行きの2本です。
これら4本の臨時列車をすべて撮影するには蘇我駅よりも木更津側に行かなければなりません。しかし、電車賃もかかるし、この日は都電「三ノ輪橋おもいで館オープニングイベント」や「荒川線の日記念イベント」の控えているので、手短に東京駅へお出かけ。東京駅発の3本の臨時列車を撮影することにしました。
早朝、自宅の最寄り駅に行ってみると、山手線での工事の遅れで山手線・京浜東北線が運転見合わせとのこと。運転再開は5:30頃の予定ということでそのまま様子を見ていましたが、運転再開見込み時刻が6:00に変更となる。そのため、振替輸送でなんとか6時前に東京駅に到着。まずは6:13発の「アクアラインマラソン3号」を撮影するため、京葉線ホームへ向かいました。
「アクアラインマラソン3号」は京葉線ホーム2番線から出発。残念ながら列車名称は表示されていませんでしたが、通常、京葉線から木更津行きの列車は運転されていませんから、これだけでも貴重と言えるでしょう。
「アクアラインマラソン3号」は255系で運転。私がホームに到着した時点ですでに列車は入線していました。
行先表示器はご覧のとおり「臨時」でした。
「アクアラインマラソン3号」は東京駅6:13発の予定でしたが、山手線・京浜東北線の運転見合わせにより東京駅への到着が遅れる乗客に対応するため、出発時刻が6:30に変更。ご覧の写真の時計が6:29ですが、まだ2番線の出発案内表示器は「アクアラインマラソン3号」の表示のままとなっていました。山手線・京浜東北線の運転再開は5:50頃。運転再開以降も運転本数はかなり少なかったようですので、出発時刻を遅らせても間に合わなかった乗客もいたのではないでしょうか?
「アクアラインマラソン3号」を撮影して、今度は総務線快速電車のホームへ移動。6:21発の「臨時快速 君津行き」を撮影。
「臨時快速 君津行き」は2番線から出発。東京駅から君津行きは毎日運転されていますが、先頭部の列車番号が「9639F」となっていますので、臨時列車であることがわかります。
なぜか一時的に出発案内表示器は「千葉行き」と表示されていた時間帯がありましたが、その後、再び君津行きに表示しなおされていました。
「臨時快速 君津行き」は6:21発ですが、写真左上にある駅員への通知表示器が点滅。この列車も6:25に出発時刻を延発の措置が取られていました。
再び京葉線ホームに逆戻り。今度は6:52発の「臨時快速 木更津行き」を撮影。
列車は6:33頃に到着。
前述のとおり、京葉線から木更津行きは存在しませんので、E233系5000番台に「木更津」の文字が表示されるのも貴重です。
先頭部、側面部の行先表示器をたっぷり撮影しておきました。出発時刻前に京葉線ホームからは立ち去ってしまいましたので、定刻どおり出発したかは確認していません。
以上でアクアラインマラソン臨時列車の撮影は終了する予定でしたが、新宿発の「アクアラインマラソン1号」も延発しているかもしれないと思い、東京駅から秋葉原駅へ移動。総武線各駅停車のホームに行ってみることにしました。
秋葉原駅の総武線各駅停車のホームに着いたのが6:52頃。ちょうど接近放送で「まもなく6番線を電車が通過します」と案内されていました。これは「アクアラインマラソン1号」に違いないとカメラを向けると、ヘッドマークに「特急」と表示されたE257系が通過していきました。新宿駅から秋葉原駅まで特急列車の場合の所要時間は約10分。逆算すると「アクアラインマラソン1号」も新宿駅を7~8分遅れで出発したと思われます。カメラのシャッタースピードの設定を間違えてしまい、被写体ぶれした写真となってしまいましたが、これでアクアラインマラソン臨時列車のすべてを撮影することができました
« 川越まつり開催でJR・東武で4種類の臨時列車が運転~ぶらり川越号・おさんぽ川越号・川越まつり号・東武川越まつり号~(H30.10.20) | トップページ | 小田急ファミリー鉄道展2018訪問記を掲載しました(H30.10.20) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« 川越まつり開催でJR・東武で4種類の臨時列車が運転~ぶらり川越号・おさんぽ川越号・川越まつり号・東武川越まつり号~(H30.10.20) | トップページ | 小田急ファミリー鉄道展2018訪問記を掲載しました(H30.10.20) »
コメント