第87回土浦全国花火競技大会観覧記を掲載しました(H30.10.6)
平成30年10月6日に開催された「第87回土浦全国花火競技大会」の観覧記を、私のホームページ 「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
No.27 ボルケーノ~大地の息吹~ (有)糸井火工より
« 【華】快速 お座敷鹿沼秋まつり~吉川美南駅への送りこみを観察~(H30.10.7) | トップページ | 成田山開基1080年記念 NARITA花火大会in印旛沼の観覧記を掲載しました(H30.10.13) »
「花火」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
コメント
« 【華】快速 お座敷鹿沼秋まつり~吉川美南駅への送りこみを観察~(H30.10.7) | トップページ | 成田山開基1080年記念 NARITA花火大会in印旛沼の観覧記を掲載しました(H30.10.13) »
優さん、こんにちは。
3年前に土浦駅西口の入場方法が変わってから大きな混雑なく駅構内に入れるようになりましてので、東口にまわるという発想はありませんでしたが、今年は相当な混雑だったようですね。
来年以降、土浦駅から電車に乗って帰るときは東口も選択肢のひとつとして入れておきたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
投稿: taka110 | 2018年10月17日 (水) 20時45分
taka110さん、こんにちは。
今年の土浦の中止は残念ですが安全優先からして良い決断だったと思います。
それと今回はつくばエクスプレスのつくば駅から来られたのですね。
私は今までどおりJR土浦駅から徒歩で行きました。
帰りは土浦駅は大混雑で西口は長蛇の列ができてました。ただ今回は試しに遠回りして東口から土浦駅に入りました。
東口でも多少入場制限されてましたが西口と比べるスムーズに駅に入ることができました。
なので来年以降土浦全国花火競技大会に行かれるなら帰りは少し遠回りでも土浦駅東口から入ることをお勧めします。
投稿: 優 | 2018年10月16日 (火) 06時33分
優さん、こんにちは。
台風が日本海を通過すると、風が強くなることは経験上知っていましたが、ここまで強風になるとは想定外でしたね。
途中中止になってしまったのは残念でしたね。私も現地で中止を聞いたときはとてもがっかりしました。
しかし観覧記でも記載したとおり、打上げ継続を強行して、万一同じような事故を再発させてしまったとすれば、今後の土浦花火競技大会の存続にかかわるリスクも抱えていただけに、途中中止は致し方なかったのではなかったのかなと感じています。
投稿: taka110 | 2018年10月15日 (月) 22時53分
taka110さん、こんにちは。
今年の土浦は途中で中止と残念な結果になってしまいましたね。
私が行った花火大会で途中で中止になったのは2013年の諏訪湖花火大会のゲリラ豪雨以来です。
当日は天気も良く台風も日本海に行ったので無事に開催されるかと思いきや強風で途中中止とは予想外でした。
投稿: 優 | 2018年10月14日 (日) 22時35分