曼殊沙華の開花に伴う臨時レッドアロー号が運転(H30.9.15)
9月中旬から10月上旬にかけて、埼玉県日高市の巾着田曼殊沙華公園において、曼殊沙華(彼岸花)が見ごろになるのに合わせ、例年、西武鉄道では特急レッドアロー号の一部が最寄り駅である高麗駅に臨時停車等の措置が取られています。今年(平成30年)は9月15日~24日に、高麗駅の臨時停車、「むさし号」の西武秩父駅延長運転が実施されました。
9月15日は池袋駅に出かけ、観察してきました。
期間中は池袋駅を8:30から11:30発のレッドアロー号が高麗駅に臨時停車。また土休日は9:00発と10:00発の飯能行き「むさし号」が西武秩父まで延長運転され、高麗駅にも停車します。
まずは特急列車の案内表示板から。今回に限らず、各イベント等でレッドアロー号が普段通過する駅に臨時停車することはありますが、案内表示板ではそれらの情報は反映されず、この日も高麗駅に臨時停車する9:00発の「むさし61号」(西武秩父延長運転)、9:30発の「ちちぶ9号」ですが、ご覧のとおり停車駅一覧に高麗駅の表示はありません。
こちらは特急券自動券売機。9:30発の「ちちぶ9号」、10:00発の「むさし65号」とも、高麗駅がしっかり表示されています。
出発直前の9:00発「むさし63号」。ヘッドマークは飯能行きの「特急むさし」と同じですが、側面表示器は「特急むさし 西武秩父」と延長運転に対応していました。
« 八景島シーパラダイス「花火シンフォニア」観覧記を掲載しました(H30.9.16) | トップページ | 【宴】貨物線ツアー列車を新金貨物線で撮影する(H30.9.22) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 西武鉄道のダイヤ改正~Laviewの増発&延長運転~(2023.3.26)(2023.04.01)
- 八王子駅で西武101系と185系に遭遇(2023.3.5)(2023.03.08)
- 【西武】第2回「S-TRAIN」によるサイクルトレイン実証実験~石神井公園~飯能間で運行される~(2023.1.21)(2023.01.21)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験~池袋線・S-TRAIN編~(2022.11.27)(2022.11.29)
« 八景島シーパラダイス「花火シンフォニア」観覧記を掲載しました(H30.9.16) | トップページ | 【宴】貨物線ツアー列車を新金貨物線で撮影する(H30.9.22) »
コメント