特急 佐原夏祭り~新宿駅でのE257系500番台・E257系0番台・E353系の並び~(H30.7.15)
平成30年7月13日から15日まで、千葉県香取市で開催された「佐原の大祭 夏祭り」に合わせ、7月14日と15日の2日間、新宿駅~佐原駅間で「特急 佐原夏祭り」が運転されました。昨年に初めて運行された「特急 佐原夏祭り」が再び登場です。
「特急 佐原夏祭り」を撮影しようと訪れたのは新宿駅。昨年も、弊ブログ平成29年7月21日付の記事でご紹介しているところですが、今年も「特急 佐原夏祭り」は新宿駅11番線から出発。昨年と異なるのは、出発案内表示器の表示内容。昨年は列車名称が表示されていたのですが、今年はご覧のように種別の「特急」のみでした。
ホーム上には「特急 佐原夏祭り」の乗車口案内が貼り付けられていました。乗車口案内の右下には「9409M E257系 5B」と記載。9409Mは列車番号、E257系は使用車両ですが、「5B」というのはなんでしょうか? 5両編成という意味なのかな?
「特急 佐原夏祭り」の新宿駅出発時刻は10:08。列車は9:54頃、回送列車として送り込まれてきました。
この日、「特急 佐原夏祭り」を担当したのは、幕張車両センター所属E257系NB-16編成。ヘッドマークは昨年と同じく、列車名称である「特急 佐原夏祭り」の文字のみの専用表示でした。
行先表示器は「特急 佐原」。
一番左の車両が「特急 佐原夏祭り」。その右隣りが、10:04発「あずさ55号」のE257系0番台。さらにホームを挟んで一番右側の車両が、10:00発「スーパーあずさ11号」のE353系と、三者が並びました。
今後、中央線特急はすべてE353系に置き換えられるとのこと。置き換え完了時期は決まっていませんが、ご覧のような三者の並びが見ることができるのも、残りわずかということになります。
« 快速 リゾートやまどり富士山~大宮駅にて~(H30.7.15) | トップページ | 「快速 ブルーオーシャン外房」で185系が京葉線を走る~(H30.7.21) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
« 快速 リゾートやまどり富士山~大宮駅にて~(H30.7.15) | トップページ | 「快速 ブルーオーシャン外房」で185系が京葉線を走る~(H30.7.21) »
コメント