ラブライブ!サンシャイン!!×西武鉄道プレミアムトレインツアー送り込み回送~東長崎駅にて~(H30.6.10)
平成30年6月9日と10日に、メットライフドームで開催された「ラブライブ!サンシャイン!!」のライブに合わせ、6月8日~10日の3日間、「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車を使用したツアー列車が運転されました。
これまでの経験から臨時列車に使用される車両が池袋駅に送り込まれる際、東長崎駅の待避ホームに長時間停車することが多いため、ラッピング電車もゆっくり撮影できるのではないかと予想し、平成30年6月10日に東長崎駅を訪問しました。
ツアー列車は、平日の6月8日と、休日の9日・10日では運転時刻が異なり、この日は池袋駅10:18発、12:38発、14:41発の3本が運転。私は10:18発の送り込み回送列車がねらい目。東長崎駅には9:30頃に到着しました。
駅を降りて、池袋方面の待避ホームである4番線の出発案内表示器を見ると「回送」の表示。予想どおり、ラブライブ!ラッピング電車が停車しそうです。
9:36頃、ラブライブラッピング電車が東長崎駅にに接近。待避線に入るラッピング電車を撮影。
それでは1両ずつ観察。池袋線系統は飯能方面が1号車、池袋方面が7号車になるため、送り込み回送列車は7号車が先頭。車両側面にはキャラクターがラッピングされています。
7号車の先頭車寄りが「黒澤ルビィ」。6号車寄りが「小原鞠莉」。原作がよくわからないのですが、各キャラクターとも鉄道会社の制帽のようなものを被っていますね。公式サイトを見てましたのですが、制帽は着用していないようですので、鉄道会社仕様なんでしょうか?
6号車は「国木田花丸」。
5号車は「津島善子」。
4号車は「渡辺曜」。
3号車は「黒澤ダイヤ」。
2号車は「桜内梨子」。名前にちなんでか、右上にあるロゴが「寝台特急さくら」に似てますね。
1号車の2号車寄りは「松浦菓南」。1号車の先頭寄りは「高海千歌」でした。
ヘッドレストカバーや座席背面のテーブルにもラブライブ仕様になっていました。
ラブライブラッピング電車の横を通過する9000系L-Train。特急車両を一般車両が追い抜くという珍しい光景。
レッドアロー号どおしの追い抜きもありました。
« 【華】とちぎまんぷく列車(H30.6.9) | トップページ | 車庫内に残る6086号車、花100形、7000形3両~都電荒川線「2018路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H30.6.10) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 八王子駅で西武101系と185系に遭遇(2023.3.5)(2023.03.08)
- 【西武】第2回「S-TRAIN」によるサイクルトレイン実証実験~石神井公園~飯能間で運行される~(2023.1.21)(2023.01.21)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験~池袋線・S-TRAIN編~(2022.11.27)(2022.11.29)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験で特急レッドアローが井荻駅に停車(2022.11.5)(2022.11.05)
- 【西武】ED102・祝百寿ヘッドマーク~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16)(2022.11.01)
« 【華】とちぎまんぷく列車(H30.6.9) | トップページ | 車庫内に残る6086号車、花100形、7000形3両~都電荒川線「2018路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H30.6.10) »
コメント