【E257系幕張車】特急あやめ祭り(H30.6.9)
平成30年5月26日~6月24日の間、茨城県潮来市で開催中の「水郷潮来あやめまつり」に合わせ、6月2日~24日の土休日、新宿駅~鹿島神宮駅間で「特急 あやめ祭り」が運転されました。
「特急あやめ祭り」は、平成27年から毎年運転されていて、弊ブログでも平成27年6月8日付の記事、平成28年6月18日付の記事、平成29年6月7日付の記事と、観察を続けてきました。いずれも新宿駅を8:29に出発していて、今年も同じ。
「あやめ祭り」は新宿駅7番線から出発。7番線からは8:19に「ホリデー快速おくたま・あきがわ5号」が出発しますので、「あやめ祭り」の入線は8:22頃でした。入線時、先頭車両のヘッドマークはご覧のとおり何も表示されていませんでしたが…。
最後尾は「回送」という表示で到着。
年に数日しか運転されない「あやめ祭り」ですが、専用のヘッドマークが用意されているのが特徴。平成28年の運転では「特急あやめ号」が運転されていた当時のものでしたが、今年は例年どおり、文字のみの表示でした。
駅の出発案内表示器と列車を組み合わせて撮影してみました。
« 新宿発185系「特急 踊り子161号」(H30.6.9) | トップページ | 【E257系幕張車】特急ちばかいじ(H30.6.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 新宿発185系「特急 踊り子161号」(H30.6.9) | トップページ | 【E257系幕張車】特急ちばかいじ(H30.6.9) »
コメント