2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2つのラッピングニューレッドアロー号~西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(H30.6.2) | トップページ | 近江鉄道×伊豆箱根鉄道 鉄道むすめコラボヘッドマーク~西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(H30.6.2) »

2018年6月 7日 (木)

車両撮影会まで西武秩父線運用に就いていた「ぐでたまスマイルトレイン」~西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話」~(H30.6.2)

平成30年6月2日に開催された「西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場」で、車両撮影会の車両だった「ぐでたまスマイルトレイン」。もう一方の車両撮影会の車両である20000系L-Trainは、池袋発の会場直通臨時電車を担当していたのですが、「ぐでたまスマイルトレイン」は、車両撮影会の直前まで西武秩父線の定期列車に使用されていました。

弊ブログ平成30年6月4日付の記事でご紹介しているとおり、この日は東飯能駅で会場直通臨時列車を撮影していました。会場直通臨時電車を待っていた9:12頃、東飯能駅にやってきたのが「ぐでたまスマイルトレイン」でした。

18060210

「ぐでたまスマイルトレイン」は西武秩父方面からやってきて東飯能駅を通過。ご覧のとおり回送列車でしたので、この時は所沢駅10:10発の会場直通臨時列車のための送り込みと思っていたのですが…。

18060211

9:23頃、飯能方面から「ぐでたまスマイルトレイン」がやってきたのです。

18060212

「ぐでたまスマイルトレイン」の行先表示器には「各停 西武秩父」。飯能駅9:20発の定期各駅停車に充当されたのです。この列車は西武秩父駅に10:10に到着。このあとの「ぐでたまスマイルトレイン」の運用は不明ですが、通常であれば折り返し西武秩父駅10:40発の各停となり、飯能駅には11:31に到着します。

車両撮影会場に「ぐでたまスマイルトレイン」の姿を現したのは11:45頃。飯能駅到着後、すぐに回送列車として出発すれば、計算上では車両撮影会場に十分間に合います。このことから車両撮影会の直前まで定期列車運用に入っていたことになります。

「西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」で掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« 2つのラッピングニューレッドアロー号~西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(H30.6.2) | トップページ | 近江鉄道×伊豆箱根鉄道 鉄道むすめコラボヘッドマーク~西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(H30.6.2) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2つのラッピングニューレッドアロー号~西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(H30.6.2) | トップページ | 近江鉄道×伊豆箱根鉄道 鉄道むすめコラボヘッドマーク~西武・電車フェスタ2018in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(H30.6.2) »