担当車両が「宴」に変更~快速 お座敷成田・佐原号~(H30.5.3)
平成30年4月28日~5月4日と5月13日に、新宿駅~佐原駅間(5月2日は両国駅~佐原駅間)で運転された「快速 お座敷成田・佐原号」。弊ブログ平成30年5月1日付の記事では4月30日に運転された「お座敷成田・佐原号」をご紹介しているところです。この日は、お座敷車両「華」で運転されましたが、5月2日~4日は担当車両が「宴」となるということで、5月3日、再び新宿駅へ出かけ、「『宴』によるお座敷成田・佐原号」を撮影してきました。
平成30年5月1日付の記事とほとんど同じ構図で撮影。どちらかというと、最近は団体専用列車以外の臨時列車では「華」が使用されることが多いようですので、「宴」による臨時列車が見られるのは貴重であると言えるでしょう。
平成30年5月3日~5日には、新宿駅8:57発の「スペーシアきぬがわ15号」が運転されていて、「お座敷成田・佐原号」の『宴』と「スペーシア」がすれ違う場面がありました。
« 健在!189系あずさ~あずさ81号~(H30.5.3) | トップページ | 千葉始発ではない「特急 日光63号」(H30.5.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
- 上野駅発の特急「ひたち」が3日限定で運転(2024.12.29)(2024.12.30)
- 特急「水上」~水色のE653系で運転~(2024.12.29)(2024.12.29)
« 健在!189系あずさ~あずさ81号~(H30.5.3) | トップページ | 千葉始発ではない「特急 日光63号」(H30.5.3) »
コメント