【小田急】特急 あしがら61号(H30.5.3)
平成30年5月3日~5日の3日間、小田急ロマンスカーGSE(70000形)を使用した臨時特急列車「あしがら61号」が運転されました。
「あしがら」は、平成11年まで約50年間にわたり親しまれてきたロマンスカーの愛称。これを最新鋭車両GSE(70000形)に冠して運転することで、小田急ロマンスカーの新旧を感じていただきたいという思いから限定復活するものだそうです。
5月3日、小田急線新宿駅を訪問。「あしがら61号」は6:20発と、定期列車よりも40分早く新宿駅を出発。早朝の比較的空いている時間帯に、箱根エリアへのアクセスが可能となり、箱根の滞在時間が増えるのも魅力です。
まずは新宿駅の出発案内表示器を確認。列車名は「あしがら61号」ではなく、「臨時特急」で、表示器の下部のお知らせ欄に、かろうじて「あしがら61号」という表示が流れるのみでした。
特急券自動券売機も「臨時61号」のみ。「あしがら」という愛称名は表示されていません。
6:07頃、新宿駅にGSEが送り込まれてきました。
GSE進入時は、乗客が多数横切っていたので、人の流れが落ち着いたところでもう1枚。
乗車口案内モニタにも「臨時61号」としか表示されていませんでした。
臨時列車なので、案内表示器等に「あしがら」という愛称名を表示させることには対応しておらず、難しいのかとあきらめていたところ、GSEの行先表示器に「あしがら61号」と表示を発見! ちなみにGSEの行先表示器は、「箱根湯本」など行先は表示されず、ご覧の列車名称のみでした。
« 東京メトロ渋谷駅線路切替工事に伴う折り返し運用を見る~その2~(H30.5.3) | トップページ | E257系500番台が「かいじ183号」「かいじ197号」を担当(H30.5.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(小田急電鉄)」カテゴリの記事
- ロマンスカーミュージアム訪問記を掲載しました(2021.8.23)(2021.08.31)
- 大雨による運転状況を観察する~代々木上原にて(小田急編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- 三島ナイトスカイウォーク花火祭と箱根登山鉄道引退車両に出会う旅日記を掲載しました(2020.8.9~10)(2020.08.13)
- 【小田急】急行よりも遅い特別な急行「湘南の宝石号」(2020.1.11)(2020.01.12)
- 「小田急ファミリー鉄道展2019」訪問記を掲載しました(2019.5.25)(2019.05.28)
« 東京メトロ渋谷駅線路切替工事に伴う折り返し運用を見る~その2~(H30.5.3) | トップページ | E257系500番台が「かいじ183号」「かいじ197号」を担当(H30.5.3) »
コメント