【伊豆箱根】5000系オールドカラー復刻バージョンに出会う~平成30年春 熱海海上花火ホテル鑑賞プラン・こぼれ話~(H30.5.12)
平成30年5月12日、「平成30年春 熱海海上花火ホテル鑑賞プラン」の旅で熱海駅に行く途中のこと。小田急線からJR東海道線への乗り換えで小田原駅を訪れました。小田原駅からは伊豆箱根鉄道大雄山線も乗り入れていて、JR東海道線のホームからも大雄山線ホームを見ることができます。この日、大雄山線のホームに停車していたのは、こんな車両でした。
大雄山線の主力車両である5000系は、青と白色の車両であるのに対し、ご覧のとおり、赤とベージュのカラーリングでした。この配色、西武鉄道でかつて採用されていた「赤電塗装」にそっくり。西武グループである伊豆箱根鉄道でも、同じカラーリングの車両が走行していたことがあるそうで、平成28年の大雄山線開業90周年に合わせて、5501編成に赤電塗装を施し、「オールドカラー復刻バージョン」として運行を開始したものなんだそうです。
「オールドカラー復刻バージョン」の車両は1編成のみ。出会うことができてラッキーでした。
※「平成30年春 熱海海上花火大会ホテル鑑賞プラン」は、私のホームページ「列車とともに」で掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 平成30年春 熱海海上花火大会ホテル鑑賞プランを掲載しました(H30.5.12) | トップページ | 伊東駅に到着する「THE ROYAL EXPRESS」~平成30年春 熱海海上花火大会ホテル乗車プラン・こぼれ話~(H30.5.12) »
「鉄道」カテゴリの記事
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 平成30年春 熱海海上花火大会ホテル鑑賞プランを掲載しました(H30.5.12) | トップページ | 伊東駅に到着する「THE ROYAL EXPRESS」~平成30年春 熱海海上花火大会ホテル乗車プラン・こぼれ話~(H30.5.12) »
コメント