【東武】500系リバティ 船橋駅に現れる~500系リバティ運行開始1周年記念ツアー~(H30.5.26)
平成20年4月21日にデビューした東武特急「500系リバティ」。運転開始から約1年が経過した平成30年5月26日、「500系リバティ運行開始1周年記念ツアー」が開催されました。
「500系リバティ」は3両1編成。これを2編成連結することで、東武日光行き「リバティけごん」+会津田島行き「リバティ会津」、東武日光行き「リバティけごん」+館林行き「リバティりょうもう」など途中駅で分割併合するパターンのほか、春日部行きの通勤特急「スカイツリートレイン」にも使用されるなど、様々な運用が可能になりました。
「リバティ」の登場で、新たに東武野田線にも特急が新設され、浅草から6両で出発し、春日部駅で大宮行きと野田市行きに分割される「アーバンパークライナー3号」や、大宮発運河行き「アーバンパークライナー2号」などがが「リバティ」で運転されています。
今回の「500系リバティ運行開始1周年記念ツアー」も東武野田線を走行するのですが、特筆すべきは発着駅が船橋駅であるということ。運河駅~船橋駅間は「リバティ」初入線となります。船橋駅構内には、東武船橋駅管区職員による記念ツアーを祝う垂れ幕が掲げられていました。
船橋駅はホームドアが設置されていたので、ホーム先端部へ移動して、船橋駅に入線する「リバティ」を撮影することにしました。
船橋駅2番線に入線した「リバティ」。4ドア対応のホームドアですから、ホームドアの開閉も駅係員により手作業で行われていました。今回のツアーは船橋駅~東武日光駅間での運行ですが、船橋駅の出発案内表示器には「臨時 春日部」と表示されていました。
ホーム上でも駅係員と船橋のゆるキャラ「船えもん」がお見送り。
9:02、「リバティ」が船橋駅を出発。
東武日光へ向けて走り出していきました。
「リバティ」のツアー列車が運行された影響で、9:02発の六実行きが9:05発、9:07発の大宮行きが9:09発に時刻変更。私はこの日に開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に行くため、後続の9:09発の柏行きに乗車したのですが、終点の柏駅に到着する直前の、スイッチバック構造となっている柏駅手前で「リバティ」とすれ違い。さらに春日部駅では4番線に停車している「リバティ」が確認できました。
« STAR ISLAND 2018観覧記を掲載しました(H30.5.26) | トップページ | ヘッドマーク特集~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(H30.5.26) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- JRE BANK 特典チケットで行く佐野・栃木日帰り旅を掲載しました(2025.5.10)(2025.05.11)
- 【東武】8000型8575編成お別れイベント「さよならオムライスイベント」が亀戸駅で開催(2025.4.19)(2025.04.22)
- 来場者記念品~東上線 森林公園ファミリーイベント2025レジャーシート~(2025.3.23)(2025.04.02)
- 展示車両行先表示器特集~東上線 森林公園ファミリーイベント2025訪問記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.03.30)
- 展示車両ほかヘッドマーク特集~東上線 森林公園ファミリーイベント2025訪問記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.04.01)
« STAR ISLAND 2018観覧記を掲載しました(H30.5.26) | トップページ | ヘッドマーク特集~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(H30.5.26) »
コメント