まだまだ現役!東武350型「きりふり・しもつけ」(H30.5.5)
前回と前々回でご紹介しているとおり、平成30年5月5日は「スカイツリートレイン51号」、「臨時 東武日光行き」を撮影しようと、浅草駅を訪れていました。「臨時 東武日光行き」が8:52に出発した後も、私は浅草に留まることに。その理由は、この電車に出会うためでした。
「特急 きりふり239号」。平成30年4月14日~5月6日の土休日に運転された東武日光行きの臨時特急です。
「きりふり239号」は、出発時刻の約4分間(9:04)に4番線に入線・。
出発時刻まで時間がありませんので、すぐさまヘッドマークを回転させ、「回送」から「特急 きりふり」に。
浅草駅の出発案内表示器と「きりふり239号」を組み合わせて撮影。
「きりふり239号」の出発を見送り、私も帰ろうとしたところ…。
「きりふり239号」と入れ替わるように、4番線に到着したのは「特急 しもつけ282号」でした。
「きりふり239号」、「しもつけ282号」とも担当車両は350型。同型で6両編成の300型は、すでに全車両が引退。種車となった1800系(1819編成)も、平成30年5月20日のラストランツアーで運用終了が決まっていますが、350型は現在も毎日運転していて、まだまだ現役です。
« 【東武】種別は「臨時」、10000系による浅草発東武日光行きが運転(H30.5.5) | トップページ | 平成30年春 熱海海上花火大会ホテル鑑賞プランを掲載しました(H30.5.12) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« 【東武】種別は「臨時」、10000系による浅草発東武日光行きが運転(H30.5.5) | トップページ | 平成30年春 熱海海上花火大会ホテル鑑賞プランを掲載しました(H30.5.12) »
コメント