【京成・北総】ほくそう春まつり号~都電荒川線(東京さくらトラム)とのコラボ~(H30.4.22)
平成30年4月22日、千葉ニュータウン中央駅で「ほくそう春まつり」が開催されるのにあわせ、今年も京成線の京成上野駅から北総鉄道の千葉ニュータウン中央駅まで直通する「特急 ほくそう春まつり号」が運転されました。
「ほくそう春まつり号」に使用される車両は、北総鉄道の7800形。まずは、普段7800形が入線することがない京成上野駅へ。「ほくそう春まつり号」は京成上野駅2番線から出発。出発案内表示器には、こちらも普段は表示されることはない「特急 千葉ニュータウン中央」。
8:53頃、7800形が京成上野駅に送り込まれてきました。
「ほくそう春まつり号」には、ご覧のとおりヘッドマークを掲出していました。
続いて訪れたのは町屋駅。町屋駅のホームからは、都電荒川線(東京さくらトラム)の線路を見下ろすことができます。町屋駅も普段は7800形が現れることはない駅。タイミングが合えば、7800形と都電荒川線のコラボが実現するかもしれません。
町屋駅を通過する「ほくそう春まつり号」。ちょうど町屋駅前電停には、ローズレッドとバイオレットの8800形が停車していました。本当はもう少し8800形を手前に入れて、町屋駅周辺の建物とかも入れてみたかったのですが、まずまずの仕上がりかな…。
町屋駅を走り去る「ほくそう春まつり号」。
« 【西武】池袋発 各停 西武秩父ゆき(H30.4.19) | トップページ | E531系が上野駅13番線に現れる!~団臨「つくば山桜ライド」~(H30.4.22) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
「鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事
- 【京成】令和5年版・成田山開運号ヘッドマーク(2023.1.7)(2023.01.16)
- 【京成】KENTY SKYLINER~1年半ぶりのリニューアル~(2022.12.18)(2022.12.18)
- スカイライナー新鎌ヶ谷駅停車を見に行く(2022.11.26)(2022.11.27)
- 【京成】レイレイ命名記念ヘッドマークを取り付けた3000形を目撃(2022.1.1)(2022.01.02)
- 【京成】今年(2022年)のヘッドマークデザインは?~シティライナー91号(成田山開運号)~(2022.1.1)(2022.01.01)
« 【西武】池袋発 各停 西武秩父ゆき(H30.4.19) | トップページ | E531系が上野駅13番線に現れる!~団臨「つくば山桜ライド」~(H30.4.22) »
コメント