上野駅16番線に「Suicaグリーン券売機」が登場(H30.4.15)
前回の記事でご紹介しているように、平成30年4月15日は「特急ときわ41号(かすみがうらマラソン号)」の撮影で、上野駅16番ホームを訪れました。その時に見つけたのがこちら。
Suicaグリーン券の券売機が設置されていたのです。上野駅16・17番ホームといえば、常磐線や高崎線の特急列車が発着する特急列車専用ホームでした。そこに普通列車グリーン券が購入できる券売機が置かれていたことにびっくりしました。
16番ホームには、グリーン席の乗車口案内が吊り下げられていたほか、16番線の案内板には「常磐線(特急)」に加え、「宇都宮線・高崎線」と表示されていたのです。
弊ブログ平成30年1月28日付の記事の上から6番目の写真(下から2番目の写真)にも16番線の看板が写っていますが、こちらは「常磐線(特急)」しか表示されていません。おそらく平成30年3月のダイヤ改正で、16番線から発車する宇都宮線・高崎線が新たに設定され、これに合わせて「Suicaグリーン券の券売機」が設置され、16番線の看板も取り換えられてのでしょう。
« かすみがうらマラソン臨時列車~平成30年(2018年)版~(H30.4.15) | トップページ | 第7回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(H30.4.14) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
« かすみがうらマラソン臨時列車~平成30年(2018年)版~(H30.4.15) | トップページ | 第7回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(H30.4.14) »
コメント