【小田急・メトロ】「メトロモーニングウェイ」デビュー!(H30.3.17)
前回に引き続き、平成30年3月17日にダイヤ改正を実施に伴い、新たに誕生した小田急線・東京メトロ直通ロマンスカーの話題です。
今回のダイヤ改正では、出発駅によって異なっていた朝の上りロマンスカーの列車名称(はこね・さがみ等)を、新たな愛称である「モーニングウェイ」に統一。これに伴い、朝の東京メトロ直通ロマンスカー(北千住行き)も、「メトロモーニングウェイ」となりました。
「メトロモーニングウェイ」の運転日初日の3月17日、霞ヶ関駅へ出かけ、9:24着の「メトロモーニングウェイ30号」を観察してきました。
まずは霞ヶ関駅の出発案内表示器から。東京メトロ直通ロマンスカーは、メトロ線内のみの乗車はできないため、列車名称や行き先が表示されず、「降車専用」となっていました。
「メトロモーニングウェイ30号」が霞ヶ関駅に入線。
霞ヶ関駅に停車する「メトロモーニングウェイ30号」。前回の記事でご紹介した「メトロはこね・えのしま91号」は行先表示器の故障で「回送」「特急」と表示されていましたが、こちらはしっかりと列車名称が表示されていました。
車両側面の表示器もご覧のとおり、列車名称と号数まできちんと表示されていました。
« 【小田急・メトロ】メトロえのしま号~運転日初日はちょっとしたトラブルが~(H30.3.17) | トップページ | 【メトロ】ダイヤ改正で小田急線直通列車に新たな行き先が登場(H30.3.17) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
「鉄道(小田急電鉄)」カテゴリの記事
- 50000系VSE~最後の出会いは派手な逆光でした~えびな市民まつり2023花火観覧記・こぼれ話~(2023.11.19)(2023.11.26)
- ロマンスカーミュージアム訪問記を掲載しました(2021.8.23)(2021.08.31)
- 大雨による運転状況を観察する~代々木上原にて(小田急編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- 三島ナイトスカイウォーク花火祭と箱根登山鉄道引退車両に出会う旅日記を掲載しました(2020.8.9~10)(2020.08.13)
- 【小田急】急行よりも遅い特別な急行「湘南の宝石号」(2020.1.11)(2020.01.12)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
- 【南砂町駅線路切替工事】葛西駅と浦安駅を訪問(2024.5.11)(2024.05.15)
- 【南砂町駅線路切替工事】西葛西駅~葛西駅では単線折り返し運転(2024.5.11)(2024.05.13)
- 東陽町~南砂町~西葛西間の代行バスで各社のバスが集結!(2024.5.11)(2024.05.12)
« 【小田急・メトロ】メトロえのしま号~運転日初日はちょっとしたトラブルが~(H30.3.17) | トップページ | 【メトロ】ダイヤ改正で小田急線直通列車に新たな行き先が登場(H30.3.17) »
コメント