E257系500番台「かいじ186号」はヘッドマークが専用幕!(H30.3.24)
平成30年3月17日のダイヤ改正で、中央線系統ではこれまで189系が担当してきた「ホリデー快速富士山号」や「富士山号」、「山梨富士号」などがE257系500番台に変更されました。
今回ご紹介する「かいじ186号」も、189系で運転されてきたことがある列車。ダイヤ改正後は平成30年3月17日~5月26日までの土曜日(5月5日を除く)と、5月3、4日の運転では、E257系500番台で運転されることになりました。
平成30年3月24日はE257系500番台で運転される「かいじ186号」を撮影しようと、三鷹駅へ出かけてきました。
まずは三鷹駅の案内表示器。「かいじ186号」が「5両」で運転されると表示されています。189系は6両編成、E257系0番台は9両または11両編成ですから、5両編成の「かいじ186号」はダイヤ改正後、初めて登場したことになります。
三鷹駅に入線する「かいじ186号」。ここで思わぬサプライズがありました。
同じ系列のE257系0番台は「あずさ・かいじ」の主力車両ですから、専用デザインのヘッドマークとなるのは当たり前ですが、E257系500番台のヘッドマークに「かいじ」専用のデザインが表示されていたのです。E257系500番台による「かいじ」は、定期列車として運転されることはないため、ヘッドマークは「臨時」や「特急」となるだろうと予想していました。
車両側面の表示器も「特急かいじ 新宿」と、しっかり表示されていました。「BOSO EXPRESS」のロゴとの組み合わせは少し違和感がありますが、今後、「臨時あずさ・かいじ」にE257系500番台が使用されるようですので、当たり前の光景となるのかもしれません。
« 初運行!E257系「山梨富士3号」(H30.3.24) | トップページ | 新ルート!横須賀線から上野東京ラインを経由する「特急 草津71号」(H30.3.24) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
« 初運行!E257系「山梨富士3号」(H30.3.24) | トップページ | 新ルート!横須賀線から上野東京ラインを経由する「特急 草津71号」(H30.3.24) »
コメント