2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「特急 ほくほく十日町雪祭り」の運休で奇跡の並びが実現せず(H30.2.17) | トップページ | TDR臨で189系が京葉線東京駅地下ホームに現れる(H30.2.17) »

2018年2月19日 (月)

鉄道博物館に搬入されたE1系を見に行く(H30.2.17)

前回の記事では、「ほくほく十日町雪祭り」と、鉄道博物館の旧てっぱくひろばに展示されているE1系、183系との奇跡の並びを撮影しようとした話題をご紹介しています。

「ほくほく十日町雪祭り」の運休で奇跡の並びは実現しませんでしたが、せっかくここまでやってきたのですから、E1系の写真をもう何枚か撮影してきましたので、ここでご覧いただきたいと思います。

18021708

鉄道博物館は現在、本館の南側に新館を建設するなどリニューアル工事が進められていて、展示車両も追加。そのうちの1台が新幹線初のオール2階建て車両「E1系Max」です。

E1系は本館と新館の間にあり、現在閉鎖中のてっぱくひろばに屋外展示されて、鉄道博物館の東側の敷地外道路から見ることができます。

18021709

望遠レンズで寄せて撮影してみました。

18021710

E1系を側面から見た写真がこちら。鉄道博物館の全面リニューアルは平成30年7月5日と発表されましたが、それに先立ち、E1系は3月14日から屋外展示が開始されるとのことです。

E1系の後方の扉には階段が設置されているように見えますので、屋外展示開始時には車内も見学できるようになるかもしれませんね。

« 「特急 ほくほく十日町雪祭り」の運休で奇跡の並びが実現せず(H30.2.17) | トップページ | TDR臨で189系が京葉線東京駅地下ホームに現れる(H30.2.17) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館に搬入されたE1系を見に行く(H30.2.17):

« 「特急 ほくほく十日町雪祭り」の運休で奇跡の並びが実現せず(H30.2.17) | トップページ | TDR臨で189系が京葉線東京駅地下ホームに現れる(H30.2.17) »