8両編成の踊り子号~特急 踊り子173号~(H30.2.10)
定期列車では7両、10両、12両、15両編成など多岐にわたる編成数で運転されている「特急踊り子号」ですが、例年2月に、8両編成の「臨時 踊り子号」が登場しています。2年前の平成28年には、弊ブログ平成28年2月21日付の記事でご紹介しているとおり、大宮発着・上野東京ライン経由の「踊り子175号・176号」として。昨年は弊ブログ平成29年2月12日付の記事にあるように東京発着の「踊り子175号・174号・176号」として運転されてきましたが、今年(平成30年)も、2月10日~3月4日の土休日に、東京駅~伊豆急下田駅間で「踊り子173号・174号」と3年続けての運転となり、定番化しているようです。
「踊り子173号」の運転日初日となる2月10日は東京駅へお出かけ。出発案内表示板を見てわかるとおり、「踊り子173号」は波動用に8両編成で組成された大宮総合車両センター所属185系B2編成を使用するため、グリーン車はなし。また、全車指定席として運転されました。
「踊り子173号」は10:08頃、回送列車として神田駅側から回送列車として入線。
「踊り子173号」の最後尾車両を撮影。最後尾が8号車であることが分かります。
私はこのあと、有楽町駅へ移動。
有楽町駅ホームの東京駅側先端部から、東京駅を出発する「踊り子173号」を撮影。架線柱がたくさんあって見づらいのですが、8両編成であることがわかる写真が撮れました。
« ダイヤ改正で消滅~快速エアポート成田~(H30.2.3) | トップページ | 【小田急・東京メトロ】MSEが湯島駅に停車~メトロおさんぽ号~(H30.2.17) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武・鉄道博覧会2025~猛暑に備えて 鉄分補給!~訪問記を掲載しました(2025.7.5)(2025.07.11)
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
« ダイヤ改正で消滅~快速エアポート成田~(H30.2.3) | トップページ | 【小田急・東京メトロ】MSEが湯島駅に停車~メトロおさんぽ号~(H30.2.17) »
コメント