【小田急】干支ヘッドマーク付き!ロマンスカーVSE&MSE(H30.1.3)
新年にちなむヘッドマークを掲出した列車の話題をもうひとつ。例年、小田急ロマンスカーのVSEの全編成と、MSEの一部に干支のヘッドマークを取り付けて運行していることを知り、平成30年1月3日に、小田急線沿線に出かけてきました。
私が訪れたのは梅ヶ丘駅。まずは新宿駅9:00発の「スーパーはこね9号」。
一部の編成しか掲出されていないというMSEですが、私が梅ヶ丘にきてから1本目のMSEがヘッドマークつきでした。この列車は、新宿駅9:30発の「はこね11号」でした。
ヘッドマークのデザインはこちら。VSE、MSEとも同じデザインでした。
« 【京成】シャンシャン一般公開記念!「京成パンダ号」に出会う(H30.1.2) | トップページ | 快速 成田山初詣伊東号&成田山初詣青梅号(H30.1.6) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(小田急電鉄)」カテゴリの記事
- ロマンスカーミュージアム訪問記を掲載しました(2021.8.23)(2021.08.31)
- 大雨による運転状況を観察する~代々木上原にて(小田急編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- 三島ナイトスカイウォーク花火祭と箱根登山鉄道引退車両に出会う旅日記を掲載しました(2020.8.9~10)(2020.08.13)
- 【小田急】急行よりも遅い特別な急行「湘南の宝石号」(2020.1.11)(2020.01.12)
- 「小田急ファミリー鉄道展2019」訪問記を掲載しました(2019.5.25)(2019.05.28)
« 【京成】シャンシャン一般公開記念!「京成パンダ号」に出会う(H30.1.2) | トップページ | 快速 成田山初詣伊東号&成田山初詣青梅号(H30.1.6) »
コメント