2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【京成】シティライナー(成田山開運号)~昨年との微妙な違い~(H30.1.2) | トップページ | 【京急】2000形2018号車が「賀正」トレインに(H30.1.2) »

2018年1月 3日 (水)

【京急】大師線ヘッドマーク電車(H30.1.2)

今年も京急大師線で1月1日~2月3日にかけて、干支・川崎大師にちなんだヘッドマークを掲出して運行しています。平成30年も1月2日に京急川崎駅に出かけてきました。

18010204

18010205

ヘッドマークデザインは今年も2種類。まずは川崎大師本堂と干支、京急の車両がデザインされたもの。京急の車両イラストの先頭は、今年の年号である「2018」が、最後尾は「1898」と書かれています。今年は、1898年に六郷橋~大師間で営業運転を開始して今年で120年。ヘッドマークには川崎大師駅にある「京急発祥の地の碑」も描かれていて、京急創立120周年を祝うデザインとなっています。

18010206

18010207

もう一つのデザインは、今年の干支である「戌」が前面に出たものでした。

« 【京成】シティライナー(成田山開運号)~昨年との微妙な違い~(H30.1.2) | トップページ | 【京急】2000形2018号車が「賀正」トレインに(H30.1.2) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(京浜急行電鉄)」カテゴリの記事

コメント

後藤尚代さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

同じ日に同じ場所で撮影されたとのこと。もしかしたら顔を合わせていたかもしれませんね。

私も昨日川崎大師線のヘッドマークを友達と一緒に京急川崎で撮鉄しました

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【京急】大師線ヘッドマーク電車(H30.1.2):

« 【京成】シティライナー(成田山開運号)~昨年との微妙な違い~(H30.1.2) | トップページ | 【京急】2000形2018号車が「賀正」トレインに(H30.1.2) »