2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« お台場レインボー花火2017観覧記を掲載しました(H29.12.30) | トップページ | 【京成】シティライナー(成田山開運号)~昨年との微妙な違い~(H30.1.2) »

2018年1月 1日 (月)

【東武】干支デザインヘッドマーク電車が昭和30年代リバイバル塗装車両で運転(H30.1.1)

 例年、大晦日の終夜運転から正月三が日にかけて東武鉄道大師線車両にヘッドマークを掲出して運転されています。弊ブログでも毎年、ヘッドマーク車両をご紹介しているところですが、今回も平成30年1月1日に大師前駅へ出かけ、撮影してきました。

18010101

これまで私は、ヘッドマーク掲出車両は白に青い帯の標準塗装8000系しか撮影したことはありませんでしたが、この日は昭和30年代のリバイバル塗装された8575編成が担当。

18010102

今年のヘッドマークは、干支の「戌」のほか、リバイバル塗装車両を含む現在運行中の8000系のイラストが勢ぞろいしたデザインでした。

« お台場レインボー花火2017観覧記を掲載しました(H29.12.30) | トップページ | 【京成】シティライナー(成田山開運号)~昨年との微妙な違い~(H30.1.2) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« お台場レインボー花火2017観覧記を掲載しました(H29.12.30) | トップページ | 【京成】シティライナー(成田山開運号)~昨年との微妙な違い~(H30.1.2) »