都営地下鉄の保守車両~都営フェスタ2017in浅草線訪問記・こぼれ話~(H29.12.9)
平成29年12月9日に開催された「都営フェスタ2017in浅草線」では、都営浅草線と相互直通運転される各会社線の営業用車両が一堂に会しましたが、その傍らには普段、目にする機会がない保守車両も展示されていました。
車両撮影会ブースでは、都営地下鉄の電気機関車E5000形「E5001+E5002」が展示されていましたが、会場内には「E5003+E5004」も留置。その右側にあった保守車両は解説板がなく、断言はできませんが、軌道モーターカーだと思われます。
車体に「MATISA MPV8」とメーカーと車両番号と思われる表示があるこの車両はレールの状態を測定する軌道検測車です。
こちらは電気検測車。架線の状態を調べる車両です。解説板によると浅草線、三田線、新宿線の各線で使用されているとのこと。それぞれレール幅が異なる3路線ですが、どのようにして線路を走行するのでしょうか? 路線ごとに台車を取り替えるのでしょうか?
こちらは「軌道モーターカー(電気)」。架線やトンネル内の照明など電気設備の維持管理を行っているそうです。
こちらは「台車移動機」。台車を搬送するためのバッテリー式移動機とのこと。ダイヤと鉄りんの両方を持ち、道路と線路の両方を走行できるようになっています。
※「都営フェスタ2017in浅草線」訪問記 は、私のホームページ「列車とともに」で掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 「B.B.BASE」各号車の外観を観察(H29.12.9) | トップページ | 馬込車両基地 車両工場で見つけた都営浅草線5000形の写真~都営フェスタ2017in浅草線訪問記・こぼれ話~(H29.12.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
« 「B.B.BASE」各号車の外観を観察(H29.12.9) | トップページ | 馬込車両基地 車両工場で見つけた都営浅草線5000形の写真~都営フェスタ2017in浅草線訪問記・こぼれ話~(H29.12.9) »
コメント