第53回常総きぬ川花火大会観覧記を掲載しました(H29.8.11)
平成29年8月11日に開催された「第53回常総きぬ川花火大会」観覧記を、私のホームページ 「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
紅屋青木煙火店「ミュージックスターマイン」より
« 第71回按針祭海の花火大会観覧記を掲載しました(H29.8.10) | トップページ | 第68回熊谷花火大会観覧記を掲載しました(H29.8.12) »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
コメント
« 第71回按針祭海の花火大会観覧記を掲載しました(H29.8.10) | トップページ | 第68回熊谷花火大会観覧記を掲載しました(H29.8.12) »
優さん、こんにちは。
常総きぬ川花火大会は自宅からもそれほど多くありませんし、実力ある花火師が集結するということで、満足感ある花火大会です。
よい花火大会でも、やはり開催場所は重要な要素ですよね。三国にも行ってみたいですが、どうしても時間とお金がかかりますから二の足を踏んでしまいます。
投稿: taka110 | 2017年8月13日 (日) 22時28分
taka110さん、こんにちは。
常総きぬ川花火大会は私は2年前に一度だけ観覧しましたが大玉はないが結構見応えがあると思いました。
常総きぬ川花火大会は以前は8月最終土曜もしくは9月第一土曜に開催されていましたが去年からは8月11日に開催日が変わったのですね。
同じ8月11日にはやや近場である三国花火大会が開催されるのでどうしても三国花火大会を優先してしまうため開催日が延期などでずれない限り私が再び見に行くことはないかもしれません。
投稿: 優 | 2017年8月13日 (日) 19時50分