平成29年夏 長野・新潟ぐるり一周グルメ列車と花火の旅日記を掲載しました(H29.8.18~20)
平成29年8月18日から20日にかけて、長野・新潟への旅に出かけてきました「平成29年夏 長野・新潟ぐるり一周グルメ列車と花火の旅」、及び「おぢやまつり大花火大会観覧記」を、私のホームページ 「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
8月18日は、しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に乗車。洋食コース料理をいただきました。
8月19日は「走る農家レストラン」に乗車。地元料理を楽しみました。
8月19日の夜は、おぢやまつり大花火大会を観覧。
8月20日は「NO.DO.KA.ループ」と「SLみなかみ」に乗車しました。
« 「レトロでんしゃ館」の展示物(その5)~名古屋市営地下鉄100形135号車用台車~平成29年夏 桑名&豊田花火遠征の旅日記・こぼれ話~(H29.7.29) | トップページ | 車両トラブルから復活~【華】お座敷みたけ清流号~(H29.8.26) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 氷川神社開運めぐりコンプリート賞~オリジナル台紙~(2025.3.15)(2025.03.17)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その1)~鳩ヶ谷総鎮守 氷川神社~(2025.2.24)(2025.02.24)
- クイズラリー景品~TXオリジナルレジャーシート~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.07)
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)(2023.09.16)
- 「市川三郷町ふるさと夏まつり 第35回 神明の花火」観覧記を掲載しました(2023.8.7)(2023.08.13)
- 「新潟まつり花火大会」観覧記を掲載しました(2023.8.6)(2023.08.13)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
「旅行」カテゴリの記事
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- JRE BANK 特典チケットで行く佐野・栃木日帰り旅を掲載しました(2025.5.10)(2025.05.11)
- 旅日記「2024年夏 秩父三社めぐり」を掲載しました(2024.6.9~11)(2024.06.16)
- 「横浜中華街 旅グルメきっぷで行くGUNDAM FACTORY YOKOHAMA訪問記」を掲載しました(2024.3.14)(2024.03.16)
- 2023年秋 大曲・三陸花火めぐりを掲載しました(2023.10.7~8)(2023.10.11)
「旅行(甲信越)」カテゴリの記事
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年夏 新津鉄道資料館と長岡まつり大花火大会を掲載しました(2019.8.3)(2019.08.06)
- 「平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り」、「第113回長野えびす講煙火大会」観覧記を掲載ました(H30.11.23)(2018.12.06)
「花火」カテゴリの記事
- 第35回たまむら花火大会 田園夢花火2025観覧記を掲載しました(2025.7.12)(2025.07.15)
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- かさまスポーツ&フードフェス2025観覧記を掲載しました(2025.6.7)(2025.06.08)
- STAR ISLAND 2025観覧記を掲載しました(2025.5.25)(2025.05.28)
- 第11回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2025.5.18)(2025.05.23)
コメント
« 「レトロでんしゃ館」の展示物(その5)~名古屋市営地下鉄100形135号車用台車~平成29年夏 桑名&豊田花火遠征の旅日記・こぼれ話~(H29.7.29) | トップページ | 車両トラブルから復活~【華】お座敷みたけ清流号~(H29.8.26) »
優さん、こんにちは。
天候不順で二尺玉がモヤでよく見えなかったのが残念でしたが、予定どおり開催されてよかったです。もし順延などされたら、今回の旅行の楽しみのひとつがなくなってしまうところでしたから。
投稿: taka110 | 2017年9月 3日 (日) 18時09分
taka110さん、こんにちは。
おぢやまつり大花火大会ですが越後三大花火(柏崎、長岡、片貝)以外では新潟県では最も見ごたえのある花火大会だと思います。
以前は二尺玉5発同時打ち上げ2連発という怒涛のプログラムがありましたが今は20号3発同時打ち上げと若干スケールが縮小してますね。
ただおぢやまつり大花火大会は準全国レベルの花火大会と言ってもいいと思います。
私は過去に2度観覧しましたがなかなか見応えがあると思いました。
ただ近年は毎年大曲や赤川と開催日が被るので敬遠しがちです。例年は大曲とよく被るのですが今年は赤川花火大会と被ってしまいました。
でも機会があったら再び訪問したい花火大会です。ちなみに今年はもしおぢやまつり大花火大会が翌日に延期された場合は赤川花火大会の帰りに見る予定でした。また赤川花火大会が雨などで中止になった場合も行き先をおぢやまつり大花火大会に変更するつもりでした。
投稿: 優 | 2017年8月31日 (木) 20時33分
優さん、こんにちは。
優さんも浦佐のホテルに宿泊されたことがありましたか。
部屋も広くて、トイレとお風呂は別。水道の蛇口や(現在は使用できないようですが、)コンロがあったり、ホテル内に居酒屋やクラブがあるなど、他のビジネスホテルとはずいぶん違いがあり、快適でした。
投稿: taka110 | 2017年8月30日 (水) 18時38分
taka110さん、こんにちは。
8月18日から20日まで長野と新潟に行かれたのですね。
それろくもんなどの観光列車も満喫した上に19日には小千谷まつり花火大会にも行かれたのですね。
小千谷まつり花火大会は私は過去に2度観覧したことがあります。ただ近年は大曲や赤川と日程が被ってるため敬遠がちです。
また今回taka110さんが泊まられた浦佐駅前のホテルパラマウントin浦佐は私も去年の2月の十日町雪まつりの時に泊まりました。
ちなみに私は8月19日には赤川花火大会に行きました。
投稿: 優 | 2017年8月28日 (月) 19時29分