「スペーシア」が久喜駅に停車~特急スペーシア那須野号~(H29.6.24)
平成29年6月24日、「特急スペーシア那須野号」が運転されました。担当車両は列車名称にもあるとおり、東武特急「スペーシア」。平常時は、JR・東武直通特急として運行していて、栗橋駅でJRと東武の連絡線を通過して相互乗り入れを行っています。
しかし、「スペーシア那須野号」の運転区間は、大宮駅~那須塩原駅。つまり、「スペーシア」が全区間JR線を走行。さらに、栗橋駅以北に乗り入れるという極めて珍しい列車と言えるでしょう。
「スペーシア那須野号」を撮影するため訪れたのが「久喜駅」。できれば、普段はスペーシアが乗り入れない栗橋駅以北で撮影したかったのですが、この日は団体専用列車「185系新幹線リレー号」の復活運転があり、栗橋以北まで行くと「185系新幹線リレー号」に間に合わなくなる。そこで訪れたのが久喜駅でした。
久喜駅は「スペーシア那須野号」の停車駅。JR・東武直通特急は、毎日久喜駅を往来していますが通過駅のため、スペーシアが久喜駅で停車することも極めてまれなことです。
まずは先行列車で久喜駅に向かい、久喜駅2番線の出発案内表示板を撮影。列車名称や出発時刻、行き先が表示されていました。上の写真に注目。「特急 スペーシア那須野号」と表示された右側に「6」と思われる表示が半分欠けた状態になっていますが、スクロールされることもなく、ずっとご覧のような表示で固定。おそらく「6両編成」と表示するところ桁あふれしてしまったのでしょう。
「スペーシア那須野号」の久喜駅での接近放送は、『間もなく、2番線に、特急 那須塩原行きが参ります』でした。
久喜駅に到着する「スペーシア那須野号」。
久喜駅に停車中の「スペーシア那須野号」。車両の扉が開いているのがわかります。
車両側面の行先表示板は「臨時」でした。
« 【ゆう】とちぎまんぷく列車(H29.6.18) | トップページ | 185系「新幹線リレー号」~特製ヘッドマークとJNRマークで運転~(H29.6.24) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- 大宮駅を通過する「スペーシア八王子きぬ」(2023.1.7)(2023.01.15)
- 工場内で見つけた「東武ファンフェスタ号2005」「就役20周年」「就役40周年」ヘッドマーク~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.16)
« 【ゆう】とちぎまんぷく列車(H29.6.18) | トップページ | 185系「新幹線リレー号」~特製ヘッドマークとJNRマークで運転~(H29.6.24) »
コメント