千葉駅で253系とお座敷車両「華」が並ぶ(H29.4.15)
平成29年4月15日は千葉駅へ出かけてきました。この日は千葉駅から2本の臨時列車が運転。7:28発の「特急 日光63号」と、7:38発の「快速 桃源郷パノラマ号」です。2つの臨時列車は10分の差で出発するうえ、「日光63号」は7番線、「桃源郷パノラマ号」は8番線と、ホームを挟んで隣どおし。両方の車両が並ぶ風景が撮影できるかもしれないと、千葉駅を訪れたのです。
まずは千葉駅7・8番線の出発案内表示板から。
ホームに降りて出発案内表示板と駅看板を撮影。
「日光63号」は千葉駅7:28発ですが、中央・総武各駅停車線の人身事故のため、「日光63号」の送り込みにも影響があり、車両が千葉駅に入線してきたのは7:30頃でした。
「日光63号」は折り返し準備が完了後、すぐに出発するとのこと。ご覧の写真は7:33頃に撮影したもの。「桃源郷パノラマ号」も到着が遅れているようで、両者の並びは実現しないかとあきらめていましたが…。
「日光63号」の出発直前に、「桃源郷パノラマ号」の送り込み回送列車が千葉駅に入線。ほんの一瞬だったため、人を避けて撮影することができませんでしたが、今日、千葉駅にやってきた目的は達成することができました。
最近のお座敷車両は団体列車運用が多くなり、みどりの窓口で購入できる臨時列車は減少傾向にあり、「桃源郷パノラマ号」は貴重な存在となっています。
« 【東武】スカイツリートレイン定期運行終了(H29.4.9) | トップページ | 第6回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(H29.4.15) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« 【東武】スカイツリートレイン定期運行終了(H29.4.9) | トップページ | 第6回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(H29.4.15) »
コメント