EF70形電気機関車~碓氷峠鉄道文化むら保存車両(その29)~(H28.10.29)
平成28年10月29日に訪問した「碓氷峠鉄道文化むら」の保存車両をご紹介しています。29回目の今回は「EF70形電気機関車」です。
湿度が高く急勾配区間が続く北陸トンネル開通に伴い、高性能な交流電気機関車が必要となったことから誕生したのがEF70形電気機関車です。
碓氷峠鉄道文化むらに保存されているのは「EF70-1001」。寝台客車を牽引するための改造が施され、1000番台に改番されています。碓氷峠鉄道文化むらには周辺で運用実績がない車両もいくつか保存・展示されていますが、このEF70形電気機関車もそのひとつです。
運転席は開放されていたようですが、機器類が盗難されたことで私が訪問したときは扉が閉められていて、「元どおり機器が返還されれば開放を再開する」旨の貼り紙がされていました。とても残念なことです。
※「碓氷峠鉄道文化むら」訪問記の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« EF30形電気機関車~碓氷峠鉄道文化むら保存車両(その28)~(H28.10.29) | トップページ | お座敷車両「くつろぎ」~碓氷峠鉄道文化むら保存車両(その30)~(H29.10.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
« EF30形電気機関車~碓氷峠鉄道文化むら保存車両(その28)~(H28.10.29) | トップページ | お座敷車両「くつろぎ」~碓氷峠鉄道文化むら保存車両(その30)~(H29.10.29) »
コメント