平成28年最後のカシオペアクルーズを撮影~東十条駅にて~(H28.12.31)
平成28年3月をもって定期運転が終了した「寝台特急カシオペア」ですが、それ以降も団体専用列車「カシオペアクルーズ・カシオペア紀行」として不定期ながら運行を継続。平成28年最後の運転は、12月30日に札幌を出発して、翌31日に上野駅に到着する「カシオペア紀行」でした。
振り返ってみると、平成28年は弊ブログ平成28年7月20日付の記事でご紹介している1回しか「カシオペア」を撮影していない。この日は珍しい列車の撮影や花火大会もあり、都区内パスを購入していたので、東京23区内であればどの駅でも下車できる。そこで、有名な撮影地のひとつである東十条駅近くへ向かい、今年最後の「カシオペア」を撮影することにしました。
私が東十条駅に到着したのは、「カシオペア紀行」の通過予定時刻の約20分前。すでに多くの鉄道ファンが集結していて、めぼしい場所は入り込む余地はない。しかし、せっかくここまでやってきたのだから雰囲気だけでも体験しておこうと、行列の後ろに並んで「カシオペア」がやってくるのを待ちました。
11:43頃、東十条駅を「カシオペア紀行」が通過。ご覧のように、客車の後方が柱で隠れてしまいまいした。
近づいてきたところでもう1枚。
上野駅に向かう「カシオペア紀行」を後追いで。
北海道まで乗り入れる「カシオペア」は、平成29年2月26日の運転をもって終了。以降はJR東日本管内での運行となることが発表されています。団体専用列車となってからも、予約が殺到して予約が取りにくい状況が続いているうえに、利用代金も高価でなかなか手が届かない。JR東日本管内での運行となることで、乗車距離が短くなることで利用しやすい料金となってくれればいいのですが…。
« 万座・鹿沢口行き特急「草津」が復活~特急 草津83号~(H28.12.31) | トップページ | 【185系大宮車】今年も残った「水上91号」(H28.12.31) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 万座・鹿沢口行き特急「草津」が復活~特急 草津83号~(H28.12.31) | トップページ | 【185系大宮車】今年も残った「水上91号」(H28.12.31) »
コメント