ヘッドマーク特集~2016東武ファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(H28.12.4)
平成28年12月4日は「2016東武ファンフェスタ」を訪問。会場内の車両撮影会コーナーでは、7編成の車両を展示。一部の車両にはヘッドマークが取り付けられていました。今回は私が車両撮影会に参加した11:30時点で掲出されていたヘッドマークをご紹介していきたいと思います。
今年がJR・東武特急相互直通運転を開始して10周年を迎えたことから、初めて東武ファンフェスタで展示されたJR253系。ヘッドマークは「特急 日光号」として運転されているときに表示されているもの。「日光」の列車名称に、日光のシンボル「神橋」と大谷川が描かれています。
セイジクリーム色となった8000系8111編成には、修学旅行向けの団体専用列車の愛称である「たびじ」が取り付けられていました。
1800系1819編成には、オーソドックスな「臨時」。
350型には「急行 ゆのさと」。取り立ててものすごく珍しいヘッドマークではない…、と一瞬見過ごしてしまいそうになりましたが、種別が「急行」になっていることに気付きました。現在「ゆのさと」は臨時特急で運行されていますが、この日掲げられていたのは「急行」。レアなヘッドマークと言っていいでしょう。
車両撮影コーナーの隣で、運転席見学兼休憩用車両として展示されていた8000系8577編成には、「団体専用 林間学校」と表示されていました。
※「2016東武ファンフェスタ訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« スタンプラリー景品~幕張車両センターフェスティバル2016(マリフェス2016)訪問記・こぼれ話~(H28.11.26) | トップページ | 東武車両塗装色紹介ブース~2016東武ファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(H28.12.4) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« スタンプラリー景品~幕張車両センターフェスティバル2016(マリフェス2016)訪問記・こぼれ話~(H28.11.26) | トップページ | 東武車両塗装色紹介ブース~2016東武ファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(H28.12.4) »
コメント