ヨ3500形車掌車~碓氷峠鉄道文化むら展示車両(その3)~(H28.10.29)
平成28年10月29日に訪問した「碓氷峠鉄道文化むら」の展示車両をご紹介しています。3回目の今回は「ヨ3500形車掌車」です。
貨物列車に車掌が添乗していた頃、最後尾に連結されていた車掌車「ヨ3500形」です。碓氷峠鉄道文化むらにあるのは「ヨ3961号車」。私が訪問した時は、前回の記事でご紹介した「クハ189-506」の後方に展示されていました。
車内に入ることもでき、左右に座席があるほか、中央部にはだるまストーブのようなものが設置されていました。
「ヨ3500形3961号車」ですが、碓氷峠鉄道文化むらの公式ホームページ内にある車両図鑑には掲載されていません。不思議に思って調べてみると、この車両は、昭和62年(1987年)に、ED42形電気機関車が復活運転した際、600Vで動くED42形ですが、現在の直流電化は1500Vのため、そのままでは走行することができず、「ヨ3961号車」の車内に抵抗器(降圧機)を搭載してED42形に連結させて運転したそうです。
その後、抵抗器は撤去され、この場所で展示されることになったそうです。
※「碓氷峠鉄道文化むら」訪問記の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
※次回(第4回目)はこちらです。
« 189系特急「あさま号」~碓氷峠鉄道文化むら展示車両(その2)~(H28.10.29) | トップページ | 【西武】L-trainが「ポケモン&サンシャインシティ&西武ライオンズ」コラボラッピング電車に(H28.11.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
« 189系特急「あさま号」~碓氷峠鉄道文化むら展示車両(その2)~(H28.10.29) | トップページ | 【西武】L-trainが「ポケモン&サンシャインシティ&西武ライオンズ」コラボラッピング電車に(H28.11.18) »
コメント