2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 第40回流山花火大会観覧記を掲載しました(H28.8.26) | トップページ | 両国発ラストラン~ありがとうニューなのはな 南房総乗りつくしの旅(H28.8.28)~ »

2016年8月27日 (土)

北関東から撤退が撤退が迫る115系・107系に出会う~第60回前橋花火大会観覧記・こぼれ話~(H28.8.13)

高崎駅を起点とする上越線、吾妻線、信越本線には、主力車両として今も115系と107系が運用されています。しかし、平成28年8月22日からこれらの路線にも211系が投入され、115系・107系の置き換えが始まりました。

平成28年8月13日は、第60回前橋花火大会の観覧で、高崎駅を訪問。撤退が近づく115系・107系に出会ってきました。

16081302

16081303

中央線(高尾以西)、上越線(新潟地区)、信越本線など多くの路線で活躍してきましたが、徐々にその範囲を狭め、最後まで残ったのがJR東日本管内では高崎地区でした。上の写真は高崎駅、下の写真は新前橋駅で撮影したものですが、このような風景が見ることができるのも残り少なくなってきたということになります。

16081304

こちらは107系。165系の主要部品を流用して登場した車両で、0番台が日光線を担当してきましたが、ひと足早く日光線での運用を終了。現在残るのは100番台のみとなります。

第60回前橋花火大会観覧記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 第40回流山花火大会観覧記を掲載しました(H28.8.26) | トップページ | 両国発ラストラン~ありがとうニューなのはな 南房総乗りつくしの旅(H28.8.28)~ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

優さん、こんにちは。

115系にも乗りたいですが、E129系はこれまで乗ったことがありませんから、こちらも楽しみです。両方乗って、いいとこ取りしたいですね。

taka110さん、こんにちは。
高崎ー来迎寺間ですが最悪の場合高崎から水上までは211系、水上から宮内までE129系、宮内から来迎寺もE129系と1度も115系に乗れない可能性もありますね。
逆にうまくいくと高崎から水上は115系、水上から宮内までE129系、宮内から来迎寺は115系という可能性もあります。
また高崎の115系ですが211系に置き換えられたのは今のところ115系4両運用のみだそうです。
上越線高崎ー水上間は115系3両運用が多かったので今のところ上越線高崎ー水上間は115系の運用がまだ多いと思われます。
上越線高崎ー水上間と信越線宮内ー来迎寺間で115系に乗れることを祈ってます。

優さん、こんにちは。

水上~長岡間は全てE129系に置換え済みですか。高崎~水上間も211系が投入され始めましたし、115系に乗ることなく片貝まで行くことになるかもしれませんね。

taka110さん、こんにちは。
私も赤川花火大会に行くときと大曲花火に行くときに新潟地区を通りましたが新潟地区の普通列車は7割くらいE129系になっていて115系は3割くらいにまで減ってました。
また新潟地区の115系は2両編成と4両編成は概に運用を終了していて3両編成のみ運用に就いてる状況です。
また上越線水上ー長岡間については115系の運用は終了していて全列車(ほくほく線からの乗り入れ列車を除く)がE129系での運用になってます。

優さん、こんにちは。

新潟には、平成26年の長岡の花火以来、約2年訪れていませんが、その間に115系からE129系への一気に進んでいるようですね。

今年は片貝を訪問する予定ですから、新潟地区の115系に出会える最後のチャンスになるかもしれません。

taka110さん、こんにちは。
115系は113系と415系鋼製車と並んで私の大好きな車両の1つです。
特に高崎の115系は国鉄時代からの湘南色をまとってるので特に好きです。
ただ高崎の115系も211系への置き換えが始まったのは残念です。
ちなみに来年の秋に高崎の115系は引退するそうです。
大好きな車両が置きかえられるのはとても悲しいです。
現在JR東日本で115系は高崎の他に新潟でも見られますが新潟でもE129系への置き換えが進んでます。
ちなみに新潟地区でも湘南色の115系はリバイバル塗装として現在3両編成が3本存在します。
またJR西日本では広島地区と岡山地区で見られますが広島地区も227系への置き換えが進んでます。
ちなみに高崎の115系は青春18きっぷで首都圏へアクセスしたときによく乗ってきました。
今度高崎地区を訪れる機会があれば115系を撮影と乗車して115系を満喫したいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 第40回流山花火大会観覧記を掲載しました(H28.8.26) | トップページ | 両国発ラストラン~ありがとうニューなのはな 南房総乗りつくしの旅(H28.8.28)~ »