2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 湯河原温泉海上花火大会観覧記を掲載しました(H28.7.18) | トップページ | 小田原駅構内が「伊豆クレイル(IZU CRAILE)」一色に~湯河原温泉海上花火大会観覧記・こぼれ話~(H28.7.18) »

2016年7月20日 (水)

「カシオペア紀行」を赤羽駅で見送る~田園夢花火2016 第28回たまむら花火大会観覧記・こぼれ話」~(H28.7.16)

平成28年7月19日は、「田園夢花火2016 第28回たまむら花火大会」を観覧するため、赤羽駅で高崎線に乗り換え。赤羽駅16:35発の湘南新宿ライン直通、特別快速 高崎駅行きに乗るため、5・6番ホームで電車を待っていると、3・4番線の上野側ホーム先端部に10名以上の鉄道ファンが集まっていることを発見。5番ホーム側にもカメラを持った人をちらほら見かけました。

はて? なにか珍しい列車が通過するのかな? しばし考えてみると、3月に引退した寝台特急「カシオペア」が団体専用列車として6月に復活。6月11日から7月末まで毎週土曜日に、上野駅発札幌駅行きの「カシオペア紀行」が運行されていることに気づく。上野駅出発時刻は3月までの通常ダイヤ時と同じく16:20だったはずだから、間もなく赤羽駅を通過することに気づく。私も5番ホームに立ち、「カシオペア紀行」の通過を待つことにしました。

16071602

16071603

「EF81-98」を先頭に、赤羽駅4番線を通過していく「カシオペア紀行」。いつまで運行が続けられるのかわかりませんが、ぜひとも1度乗ってみたい寝台列車です。

「田園夢花火2016 第28回たまむら花火大会」観覧記の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 湯河原温泉海上花火大会観覧記を掲載しました(H28.7.18) | トップページ | 小田原駅構内が「伊豆クレイル(IZU CRAILE)」一色に~湯河原温泉海上花火大会観覧記・こぼれ話~(H28.7.18) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 湯河原温泉海上花火大会観覧記を掲載しました(H28.7.18) | トップページ | 小田原駅構内が「伊豆クレイル(IZU CRAILE)」一色に~湯河原温泉海上花火大会観覧記・こぼれ話~(H28.7.18) »