【都電】王子駅前~荒川車庫前ノンストップ臨時電車~「2016路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H28.6.12)
平成28年6月12日に開催された「2016路面電車の日」記念イベントに合わせ、王子駅前から荒川車庫前電停までノンストップで運行する臨時電車が運転されました。イベントに合わせて臨時電車が運行されるのは今回初めて。私も王子駅前に出かけ、臨時電車を撮影してきました。
今回運転された臨時電車は、王子駅前9:12発~荒川車庫前9:17着と、王子駅前9:32発~荒川車庫前9:37着の2本。まずは王子駅前9:12発の臨時電車から。
私が訪れたのは王子駅前電停から栄町電停方面に歩いた駅前駐輪場の立体部。頭上には東北・上越新幹線の橋脚、左側には京浜東北線の王子駅、右側前方に都電荒川線の王子駅前電停があります。
「貸切車」と表示された7029号車が荒川車庫前方面からやってきました。
7029号車は王子駅前電停に停車。
前の電車が王子駅を出発するとすぐに渡り線を通って、三ノ輪橋方面の王子駅前電停に入線。
王子駅前電停には臨時電車への乗車目的の乗客がホーム上にあふれるほど。
結局、全員を乗せることはできなかったようで、ホーム上にはまだ人の姿がいる状態で臨時電車は王子駅前を出発していきました。
私は後続の都電に乗って荒川車庫前へ。2本目の臨時電車は荒川車庫前近くの踏切で撮影することにしました。
こちらが『おそらく』2本目の臨時電車であろう8504号車。なぜ『おそらく』なのかというと、この車両の方向幕に表示されていたのは、1本目の臨時電車に表示されていた「貸切車」ではなく、「町屋駅前」と表示されていたのです。
しかし、その後もしばらく様子を見ていましたが、いずれも「三ノ輪橋」と表示された電車ばかり。8504号車は荒川車庫から「回送」と表示されて王子駅前方面に走り去っていったことを確認していますし、荒川車庫前電停に到着したのも9:37とダイヤ通りでしたから、8504号車が2本目の臨時電車とみて間違いないでしょう。
都電荒川線「2016路面電車の日」記念イベント訪問記の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 高麗駅利用来場者記念品~西武電車フェスタ2016in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(H28.6.5) | トップページ | 【都電】検修庫内に7700形7702号車を発見~「2016路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H28.6.12) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
« 高麗駅利用来場者記念品~西武電車フェスタ2016in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(H28.6.5) | トップページ | 【都電】検修庫内に7700形7702号車を発見~「2016路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H28.6.12) »
コメント