「西武 旅するレストラン 52席の至福」車内をチェック~「西武 旅するレストラン 52席の至福」乗車記・こぼれ話~(H28.5.8)
平成28年5月8日は、西武鉄道の観光電車「西武 旅するレストラン 52席の至福」のディナーコースに乗車してきました。私が乗車した2号車は旅日記の本編でご紹介しているところですが、他の車両も撮影した写真がありますので、ご紹介していきたいと思います。
ちなみに車体外装のデザインについては、弊ブログ平成28年4月18日付の記事をご覧ください。
まずは1号車。どの車両も車両番号札は木目調。1989年に東急車両により製造され、2016年に総合車両製作所によって改造されたことがわかります。
ご覧の写真は西武秩父駅に停車中、1号車のデッキから撮影したもの。1号車の扉は開いていますが、乗り降りができないようになっています。
1号車の車内へは写真の向かって右側の扉を手動で開けて入るようになっています。
1号車の車内。座席がすべて取り払われた多目的スペース。この日の1号車は何にも称されていませんでしたが、団体専用列車として運行する時などにはイベントもできるようになっています。
3号車はキッチンスペース。車両の半分はオープンキッチンとなっていて、西武秩父駅出発時点ではコース料理の2品目となる前菜の盛り付けをしていました。
4号車は、2号車と同じく4人掛けテーブルが4セット、2人掛けテーブルが5セットある客室となっています。シートの色や天井部の作り、照明の具合も2号車とは異なっていました。
「西武 旅するレストラン 52席の至福」乗車記の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« SLパレオエクスプレス~御花畑駅のホームからはみ出して停車~「西武 旅するレストラン 52席の至福」乗車記・こぼれ話~(H28.5.7) | トップページ | 「西武 旅するレストラン 52席の至福」クルーの神対応~平成28年春「西武 旅するレストラン 52席の至福」乗車記・こぼれ話~(H28.5.8) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者に配布された電車カード~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25)(2023.11.30)
- ヘッドマーク特集~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25)(2023.12.01)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
« SLパレオエクスプレス~御花畑駅のホームからはみ出して停車~「西武 旅するレストラン 52席の至福」乗車記・こぼれ話~(H28.5.7) | トップページ | 「西武 旅するレストラン 52席の至福」クルーの神対応~平成28年春「西武 旅するレストラン 52席の至福」乗車記・こぼれ話~(H28.5.8) »
コメント